- 出演者
- 望月麻美 川口由梨香 ジン・ヘヨン
オープニング映像。
オープニングトーク。ジン・ヘヨンさんは「ソウルも連日30℃を超えています。でも同じくらいアツいのが韓国のミュージカルです」などと話した。
- キーワード
- ソウル(韓国)
トランプ関税が発動される。ホワイトハウスは31日、トランプ大統領が日本を含む各国などへの新たな関税率を定める大統領令に署名したことを明らかにした。日本への関税率は15%となっていて、新たな関税措置は7日後に発動するとしている。合意に至っていない地域についてはアメリカ側が一方的に税率を通告する見通し。
関税措置をめぐる交渉でトランプ大統領は先週25%としていた関税率を15%とすることで日本と合意した。これまでに7つの国や地域と合意したとしている一方、中国との間では24%分の追加関税の停止期限を巡って交渉が続けられている。スペインTVEが各国の状況を伝えた。インドは交渉中、ブラジルに至ってはボルソナロ前大統領の訴追は魔女狩りだとしてトランプ大統領はブラジルからの輸入品全てに50%の関税をかけるとしている。カナダに対してトランプ大統領は、パレスチナを国家として承認する方針を示したことで交渉は無理だとSNSに投稿した。一方メキシコには90日間の交渉を延長を認めている。
トランプ関税について。伊藤忠総研の高橋尚太郎氏が解説する。高橋氏は「アメリカにとって貿易赤字が多い国や地域について合意をまとめてきたという印象。インドやブラジル、カナダは交渉は難航しているが、アメリカの貿易赤字ではそれほど大きなところではないため、トランプ政権としては投資の喚起などの決着をつけられたのは大きい」などと話した。世界経済への影響については「確実性が低減した。ビジネスとしてもやりやすい環境になってきた。これは米国にとっても同じ」など話した。トランプ政権は関税で年間3000億ドルの税収を見込んでいると見られる。高橋氏は「重要な財源ということで、なかなか関税を取りやめることができない状況に入っている」などとした。一方でアメリカではインフレへの懸念が高まっている。インフレ率が上がると利下げもやりづらいが、トランプ氏としては利下げの圧力を高めていく方針。トランプ関税をめぐっては連邦控訴裁判所で裁判が行われている。相互関税の根拠としていた国際緊急経済権限法について、国家の危機なのか・取引の制限が関税の負荷にあたるのかといったことが争われている。いずれも地方裁では違法とされていて、控訴裁でも争われ、違法となる可能性もある。米中についてはまだ関税交渉も続いているが、アメリカとしてはやや後手に回っている印象。
米中の覇権争いと交渉の焦点の一つとなっている半導体、エヌビディアが中国市場向けに開発したAI用半導体H20について中国政府は「位置追跡機能が搭載され安全保障上の懸念がある」として会社に説明を求めた。H20はアメリカ政府が中国での販売を規制しエヌビディア側がAI競争で中国側を利すると緩和を求め先月出荷を再開していた。この件でエヌビディアからの声明はまだない。
ガザの人道状況を巡ってイスラエルの欧米諸国の圧力が強まる中カナダ・カーニー首相は30日パレスチナについて来年の選挙の実施などを条件に来月の国連総会で国家として承認する方針を表明した。G7ではフランス・イギリスに続く動きで他にも承認に前向きな姿勢を見せる国が相次いでいる。ABCはオーストラリアも承認は時間の問題だとウォン外相が述べたと伝えている。
シリアの暫定政府が国際社会の承認や内戦で荒廃した国の復興に向けて支援や投資を得ようと去年崩壊した独裁的なアサド政権の後ろ盾だったロシアやイラン以外の国々と新たな外交関係を構築しようとする中、暫定政府の外相がロシアを初めて訪問し、ラブロフ外相と会談した。31日、ラブロフ外相はモスクワでシリア暫定政権のシェイバニ外相と会談した。両外相は歴史的に友好国であったロシアとシリアの関係は今後も継続することを確認した。両国はこれまでの合意内容を整理し、各分野で協力することで一致した。同日、シリア暫定政権のアブカスラ国防相がモスクワを訪れ、ベロウソフ国防相と今後の軍事分野での協力の展望と中東情勢について協議を行った。
今日は色について。韓国で大流行しているのがパーソナルカラー診断という自分に似合う色を診断してくれるサービス。日本にもあるが、韓国では20代の4割近くが受けたことがあるとのデータもあるほど人気が高い。英語や日本語で診断してくれる店もあるので、観光客にも人気。
ジンさんもパーソナルカラー診断へ。まず洋服やメイクでよく使う色や自分が似合うと思う色などを画像を見ながら質問に答え、その後は鏡の前で色々なカラーの布を当て、顔が明るくて健康に見える色を一緒に探していく。似合う色が見つかったら次は似合う色のリップを教えてもらったり、髪の毛の色やアクセサリーの色も診断してもらった。その結果、白がベースで淡い色、スプリングのペールトーンが最も似合うとのこと。
- キーワード
- ヨニドン(韓国)
ジンさんは似合うと言われた色の服を着用して出演。パーソナルカラー診断が若い人に人気なのは韓国の厳しい就職活動も関係していると言われている。面接などで見た目も重視されるという意識が根強く、少しでも自分をよく印象付けたいという思いを持っている。そのため男性もパーソナルカラー診断を受ける人が多く、自分に似合う色をスーツ選びなどに取り入れているそう。
- キーワード
- 韓国
6月、アメリカの演劇・ミュージカル界で最も権威のあるトニー賞で、韓国のミュージカル「メイビー、ハッピーエンディング」が作品賞など6部門を受賞した。近未来のソウルを舞台に主人を失ったヘルパーロボットの出会いと愛を描いた物語。9年前、ソウルの小劇場から生まれた韓国オリジナル作品による快挙となった。
テハンノには大小100以上の劇場が集まっていて、毎日欠かさずミュージカルが上演されている。2006年初演の「キム・ジョンウク探し」はこれまでに8000回以上上演されてきていて、外国人観光客でも楽しめるように字幕が表示される眼鏡も導入されている。また韓国では毎年夏にテグで国際ミュージカルフェスティバルが開催されていて、2週間に渡って国内外から集められた30近い作品が上演される。俳優たちと直接触れ合える機会や路上ライブなども行われる。中でも1000円程度でミュージカルを鑑賞できる取り組みが一番人気となっている。こうした中ミュージカル学校が開校されるなど俳優・脚本家らを育てる育成体制も整えられている。
韓国では音楽大学にミュージカルコースを作るなど、ミュージカル界の盛り上がりが益々高くなっている。@ソウルの次回放送予定日は9月5日。
- キーワード
- テハンノ(韓国)
フランスでは夏のバカンスシーズンを迎えていて、先月のホテル稼働率はパリオリンピックが行われた去年を上回る観光業の好調ぶりを見せている。ただ食料品の価格高騰で外食を控える傾向が広がっていて、レストランは苦戦を強いられている。
トルコ・イスタンブールの老舗パン屋さんは創業170年で、オスマン帝国時代の建物を改修して営業している。中でもシミット言われるリング状のパンが人気で、店では1日1000個のシミットを焼くという。
- キーワード
- イスタンブール(トルコ)
ドキュメント72時間の番組宣伝を行った。
時をかけるテレビの番組宣伝を行った。
所さん!事件ですよの番組宣伝を行った。
突撃!カネオくんの番組宣伝を行った。