TVでた蔵トップ>> キーワード

「モナリザ」 のテレビ露出情報

モグライダー芝さんが「ふんわり記憶クイズ」を紹介する。「横に3色並んでいる信号機の一番左は何色か」というクイズの答えは「青色」。このように絶対見たことあるけどふんわり覚えているものをクイズにしたという。
チーム対抗ふんわり記憶クイズ。佐久間チーム・川島チーム・若槻チームの3チームに分かれた。ルールは「見たことはあるけどパッとは思い出しにくいふんわり記憶クイズを選択形式で出題し、問題は全部で12問。1人3問答えたら回答者交代。シンキング時間は10秒。選択肢は2択から4択。正解したら1ポイント獲得」。
チーム対抗ふんわり記憶クイズ、前半戦。第1問「正しい歩行者信号は?」の答えは「B」。第2問「電話の「#」の位置があるのは?」の答えは「B」。第3問「Nintendo Switchのコントローラー(Joy-Con)、Xボタンはどこ?」の答えは「A」。第4問「モナリザの重なっている手、上なのは?」の答えは「A」。第5問「テレビのリモコンのカラーボタン、いちばん左は?」の答えは「B」。第6問「QRコードの四角マークの位置、正しいのは?」の答えは「D」。ここまでの得点は佐久間チーム4ポイント、川島チーム4ポイント、若槻チーム3ポイントとなっている。
チーム対抗ふんわり記憶クイズ、後半戦。第7問「ラッピーの耳、曲がっているのは?」の答えは「B」。第8問「宮舘&佐久間のコーナー「#ためスノ」の正式名称は?」の答えは「A」。第9問「ガガンモのお腹、正しい広告の並びは?」の答えは「C」。第10問「ラヴィット!のロゴ、この部分は何色?」の答えは「C」。第11問「ビリビリイスの背もたれの形は?」の答えは「C」。第12問「ビビる大木のラヴィット!宣伝写真蝶ネクタイの色は?」の答えは「D」。佐久間チームと川島チームが8ポイントで優勝。山添さんにサイコロがプレゼントされた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月21日放送 20:54 - 21:55 テレビ東京
開運!なんでも鑑定団(開運!なんでも鑑定団)
次の依頼人は愛知県小牧市に住む小島孝さん(77)。広いリビングは人形や置物で溢れかえっている。なかでも「こけし」は5,000体あるという。中学生の頃、郷土玩具の面白さに目覚めて収集を開始。その後社会人になり、焼物・彫刻・絵画などにも手を広げ、現在コレクションは数万点に及ぶという。1階で座ってくつろげるのは積み上げたコレクションの間のスペース、わずか2か所だけ[…続きを読む]

2025年10月17日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!SHOWBIZ
ダウンタウン浜田雅功が自信作を発表。初の個展「空を横切る飛行雲」。独特なタッチのアートを新作ばかり100点展示される。浜田が来場者に伝えることはストーリーがあること。個展はあさってから。

2025年10月10日放送 19:00 - 22:00 TBS
世界くらべてみたら世界くらべてみたら 日本が世界に挑戦SP
世界の力自慢と相撲対決。挑むのは現役通算401勝の日高賢太(元・春日龍)。今回の舞台は、パリ五輪柔道団体の決勝戦で日本代表が敗れたフランス。
元力士・日高賢太がフランスの筋肉自慢と相撲対決。やってきたのはシャンゼリゼ通り。「相撲で勝ったら1000ユーロ(17万円)」との看板を掲げ、挑戦者を探す。フランスでは相撲好きだったシラク元大統領の影響で相撲を知ってい[…続きを読む]

2025年10月4日放送 16:25 - 16:50 日本テレビ
高橋海人が体感!北斎のしわざSP(高橋海人が体感!北斎のしわざSP)
浦上蒼穹堂の浦上さんに話を聞いた。読本を描いていた北斎は、現代のマンガ的表現を残している。北斎漫画はアニメーションの元になった。会場では北斎漫画のすずめ踊りをアニメーションにしたミニシアターもある。狩野派や琳派と違い、北斎は大衆を楽しませる絵を描いた浮世絵だった。続いて高橋工房を訪れた。江戸時代から浮世絵木版画の制作を始め、版元として浮世絵のプロデュースも手[…続きを読む]

2025年9月29日放送 17:30 - 17:45 テレビ東京
正解の無いクイズLIVE(誰でも考えたくなる「正解の無いクイズ」)
「Q350 5歴史上の出来事を生鑑賞できるチケット 最も高額な値段がつくのはどの出来事ですか?天才・奇人・変人の意見を聞き、カルマルアンサーは「レオナルド・ダ・ヴィンチがモナ・リザを描く様子を見るチケット」に決定した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.