異常気象により旬の味覚がとれない。北海道ではイカが不漁。1〜5月はヤリイカ、6〜12月はスルメイカやマイカが獲れるが、特にスルメイカが不漁。函館朝市の名物「元祖活イカ釣り堀」ではイカが品切れになるとエビ釣りに変更しているという。三陸ではマダイなどが記録的な豊漁となっている。5月上旬のタイ類水揚げ量は過去5年平均の約53倍。例年この時期で獲れるのはサクラマス、マイワシだが前年比30%減。水産関係者によると「スルメイカやシラスが少しずつ減り、今年に限っては姿が見えない魚種もある」という。青森県ではサクランボに異変が起きている。1つの花に実が2つつく「双子果」現象が多発している。去年の記録的猛暑が影響か。農林水産省が「果樹カメムシ類」注意報を発表。昨日時点で30都府県に出されている。愛知県では去年、カメムシが大量発生した。愛知県によると「暖冬の影響でカメムシが越冬した可能性がある」という。今年は幸田町の調査地点で71匹確認されている。過去10年で最多となっている。新潟・上越市「鵜の浜海水浴場」はシンボル「人魚像」があり、リゾートビーチとして人気。しかし、今年は砂浜の砂が流されてしまっている。長岡技術科学大学・犬飼直之准教授によると「温暖化で低気圧が発達し波が高くなっている傾向、浸食を引き起こしている可能性がある」。