掲げる理想とは裏腹に世界の分断を色濃く映し出す五輪。しかし、古代五輪は戦争状態にある都市国家が「休戦協定」を結んで開催。その精神を受け継いだ近代五輪も大会中は紛争地域での停戦”オリンピック休戦”を訴えるようになった。IOCが休戦を初めて訴えたのは1992年バルセロナ五輪。当時、旧ユーゴスラビアは内戦状態にあり、国連はスポーツ選手の国際的な大会出場を禁止していた。IOCは大会期間中の「五輪休戦」を提唱し、旧ユーゴの選手の大会参加を実現させた。この時の状況について中京大学・來田享子教授は「「世界の人々に平和を求めるようなアピールをIOCから発してはどうだろうか」と国際政治から五輪は独立したいというIOCの思いがあった」と指摘。1993年には国連もIOCと歩調を合わせ総会で休戦決議を採択。以後、五輪開催の度に大会期間中と前後7日間の休戦を国際社会に求める決議を行うようになる。しかし、現実は大会期間中も戦果が止むことはなかった。