TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヨシ」 のテレビ露出情報

滋賀・近江八幡市で琵琶湖のほとりに群生するヨシを材料にした造形作品に灯りをともす催しが開かれた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
中国では10日が旧暦の端午の節句。各地で伝統のドラゴンボートレースが行われた。ちまき作りも欠かせない。アヒルつかみ競争など、各地それぞれの風物詩を楽しんだ。

2024年5月16日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
ダイアンの地元、滋賀県がスゴい。琵琶湖での初夏におすすめカヌー。自然をめぐるカヌーツアーはびわ活として人気。初心者でも楽しめる。案内してくれるのはガイドの山脇さん。ヨシの周りには多くの生き物たち。野鳥カイツブリは繁殖シーズンで子育てする姿がみられる。他にもオオヨシキリやカヤネズミなども暮らしている。

2024年3月23日放送 15:30 - 16:00 日本テレビ
所さんの目がテン!隈研吾さん×かがくの里 母屋プロジェクト
隈研吾さん×かがくの里 母屋プロジェクトは茅葺き屋根で決定。隈研吾さんが母屋のデザインを発表。基本デザインは茅葺き屋根の家で、屋根の材料である茅は昆虫がすみインセクトホテルとなる、古くなると畑の肥料になるなど循環社会の一部でもあると紹介した。他にも間伐材で木組みの家を作る、土を固めて土間を作るなど、循環社会を象徴する「茅・木・土」を感じられる作りとするという[…続きを読む]

2024年3月5日放送 22:54 - 23:00 フジテレビ
地球との約束〜心に刻む景色〜(地球との約束~心に刻む景色~)
今週のテーマは、「ヨシに囲まれた湖畔/滋賀県・琵琶湖」。滋賀県には、日本で最も大きな湖である琵琶湖がある。しかし1977年5月に、肥料や合成洗剤が琵琶湖に流れ出た為、大規模な赤潮が発生した。その為、人々が合成洗剤の使用の中止を求める運動を行った。また、人々が琵琶湖の周囲のヨシの成育を助けた。ヨシとは、湖沼や河川の水辺に生える植物で、水中の窒素・リンを養分とし[…続きを読む]

2024年2月16日放送 16:05 - 16:53 NHK総合
NHK特集厳冬 白山 〜子猿ヤマトは生き抜いた〜
3月2日。猿の体力も限界に達するころだ。白山の猿が力尽きて死んでしまうのは、3月から4月はじめにかけてのことだ。食べ物を求めての行動は、今まで行かなかった遠い所にも及ぶ。13歳のメスが先頭を進み、ヤツデとヤミ・ヤマトの親子はそれに続く。普通は、木の枝伝いに移動するが、食べ物を求めての移動では、雪中行軍もいとわない。目的地は、谷川。春の嵐が谷川を覆った雪を押し[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.