TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヨシ」 のテレビ露出情報

京都宇治で抹茶づくりを学ぶドイツのフローラさん。摘んだ瞬間から酸化が始まる新芽はてん茶に加工するための工場へ運ばれる。鮮度を落とさないよう穴の空いたコンテナに入れ測る。蒸す作業では酸化を止めると同時に香りを引き立たせ天候や気温により状態が違う新芽を蒸し具合を確認して温度を調整する。高温のままでは色・香りが悪くなるので散茶機の中で茶葉を冷ますと同時に重なり合った葉をバラす。碾茶炉では180℃前後の炉で乾燥させ香りと甘みを凝縮させその後葉と茎に分けられる。茎茶は葉に比べ爽やかで甘みがあり、焙煎すると茎ほうじ茶になり石川県などで親しまれているということ。煎茶や紅茶の元は同じ茶の木の葉で蒸す、もみなど異なる工程をすることで抹茶などになり発酵具合でウーロン茶などができる。新芽の旨みを碾茶に閉じ込め成分を損なわないよう石臼で挽き宇治抹茶が完成となる。茶摘み時期は休みの茶園清水屋直営の伍町カフェで伝統栽培本簀栽培で作った品種あさひを試飲する。寒冷紗で光を一定方向に遮るのとは違い乱反射で紫外線を遮ることでテアニンがより多く蓄えられるということ。難しさなどもあるため茶園の一角だけで栽培、20g5000円~という。一般的には抹茶に約70℃の湯を入れかき混ぜるがダマになるなどするためペットボトルキャップ1杯分の水で練りその後約70℃の湯を入れ混ぜることで綺麗な抹茶が点てられると紹介、またアミノ酸は低温である方がより感じやすいため冷たい水で点てることで本来の香りや味が楽しめるという。挽く前の碾茶を一晩水出ししたものはこのシーズンだけの特別なものだということ。一般には出回らない貴重な碾茶と蔭山本簀あさひとフローラさんも摘んださみどりをプレゼント、別れの際には手紙が披露され「人生の宝」だと話していた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年8月18日放送 7:45 - 8:00 NHK総合
さわやか自然百景淀川水系 三川合流域
京都盆地を流れる3つの川は京都府と大阪府の境で合流し淀川となる。合流域の河川敷には背の高い草が目立つ。穂をつけた草はミコシガヤ。こうしたイネ科の草などがまとまって生えている場所をカヤ原と呼ぶ。5月、河川敷の茂みの中からキジのオスが現れた。キジは繁殖の季節を迎えており縄張りをアピールしているという。オオヨシキリのオスも繁殖のため東南アジアなどから渡ってきている[…続きを読む]

2024年7月14日放送 19:00 - 19:58 日本テレビ
ザ!鉄腕!DASH!!DASH海岸
日本人が大好きな江戸前といえばうなぎ。しかし、緑豊かな自然が大好きで現在は激減中。絶滅が危ぶまれるほどの貴重な存在となっている。穫れれば超高級魚として扱われるそんな天然物が東京・足立区の荒川で増えてきている。城島茂らは現地を訪れ、うなぎ専門漁師の森口さん親子とうなぎを調査。うなぎは体が金に輝く大物。東京の川べりといえばコンクリートの高い護岸。しかし荒川は地元[…続きを読む]

2024年6月12日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道WOW!The World
中国では10日が旧暦の端午の節句。各地で伝統のドラゴンボートレースが行われた。ちまき作りも欠かせない。アヒルつかみ競争など、各地それぞれの風物詩を楽しんだ。

2024年5月16日放送 8:15 - 9:55 NHK総合
あさイチ愛でたいnippon
ダイアンの地元、滋賀県がスゴい。琵琶湖での初夏におすすめカヌー。自然をめぐるカヌーツアーはびわ活として人気。初心者でも楽しめる。案内してくれるのはガイドの山脇さん。ヨシの周りには多くの生き物たち。野鳥カイツブリは繁殖シーズンで子育てする姿がみられる。他にもオオヨシキリやカヤネズミなども暮らしている。

2024年3月23日放送 15:30 - 16:00 日本テレビ
所さんの目がテン!隈研吾さん×かがくの里 母屋プロジェクト
隈研吾さん×かがくの里 母屋プロジェクトは茅葺き屋根で決定。隈研吾さんが母屋のデザインを発表。基本デザインは茅葺き屋根の家で、屋根の材料である茅は昆虫がすみインセクトホテルとなる、古くなると畑の肥料になるなど循環社会の一部でもあると紹介した。他にも間伐材で木組みの家を作る、土を固めて土間を作るなど、循環社会を象徴する「茅・木・土」を感じられる作りとするという[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.