TVでた蔵トップ>> キーワード

「ヨルダン」 のテレビ露出情報

アメリカのトランプ大統領がイスラエルのネタニヤフ首相と会談し、その後の会見でパレスチナ自治区ガザ地区をアメリカが所有すると発言した。きょうパレスチナ自治区ガザ地区で聞かれたのはトランプ大統領への批判の声。4日、イスラエルのネタニヤフ首相を迎えたトランプ大統領。2度目の就任以来、外国の首脳とホワイトハウスで会談するのは初めて。ネタニヤフ首相が感謝を述べた訳はガザ地区を巡り先月、イスラエルとイスラム組織ハマスの間で発効された停戦合意。停戦はおおむね維持されていてトランプ大統領は停戦合意は自身の成果だと強調していた。こうした中、トランプ大統領が主張したアメリカによるガザ地区の長期的な所有。経済開発を進めると述べガザ地区の住民全員をヨルダンなど別の場所に移住させるべきとの考えも示した。こうした発言に対しネタニヤフ首相は「歴史を変える可能性がある」。そして、トランプ大統領はガザ地区の安全確保のため必要であればアメリカ軍を派遣する考えも示した。住民の強制移住についてはエジプトなど周辺国のみならずドイツやフランスなどヨーロッパ各国も反発。国連も国際法違反だと批判している。アメリカ政治に詳しい明海大学・小谷哲男教授は「ガザをリゾートにするというアイデアは素晴らしい。ガザを平和の象徴に変えていける。自分がガザに平和をもたらしたんだという方向性に持っていきたいのでは」などコメント。一方、中東情勢に詳しい東京大学・鈴木啓之特任准教授「ネタニヤフ首相としても容易にはこの案に賛同しきれないという本音があるのでは。イスラエルが臨んでいたことではない提案が出てきてしまった。異なる意見であるという曖昧な言い方をしている、戸惑いを感じた。周辺諸国に受け入れられるのかなどについて非常に疑問を持っている」などコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月30日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ヨルダンパビリオンには奈良・上北山村のスギ、およそ300本が使われている。館長のジョブラーンさんは建築家としてパビリオンの設計もおこなった。6年前に初めて上北山村を訪れ深い山々や木目の美しさに感動。授業以外でも村を訪れ交流を続けてきた。上北山村の人口はおよそ400人で過疎・高齢化が課題となっている。間伐材の切り出し・製材には母校の学生や村民らも協力。パビリオ[…続きを読む]

2025年7月14日放送 2:20 - 2:50 フジテレビ
おかべろ出張!おかべろ大阪・関西万博スペシャル
連日大盛況の大阪・関西万博で岡村・寛平・ショージがぶらりロケ。よしもと Waraii Myraii館のステージでは様々な催物を開催。ヨルダン館は穴場スポットとして人気急上昇中。スター・ウォーズのロケ地としても有名な赤い砂漠”ワディ・ラム砂漠”の砂を持ち込んだドームを訪れた。360度のシアタースクリーンではヨルダンの四季や自然が見られる。

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS
鳥取県の飲食店が作ったコーヒー。その特徴は鳥取県の砂とヨルダンの砂で焙煎していること。鳥取県とヨルダンは大阪・関西万博でどちらも砂の展示を行っているということで砂同盟を結んだ。砂つながりでお互いの砂を使ったコーヒーが完成。すっきり軽やかな味わいが特徴。他にもコーヒーを使った羊羹もあり、今月15日にヨルダン館などで提供予定。

2025年6月30日放送 13:55 - 15:49 TBS
ゴゴスマ大久保佳代子&ユージが調査 夏の万博大満喫プラン!
ユージさんは万博について「感動する。(イタリア館のものは)イタリアに行かないとみれない。(ヨルダンのものは)ヨルダンでしか見れない。これらを1か所で体験できてしまう。万博行った人がもう一回行きたくなるというのがよくわかった」などコメント。夏を楽しむWEEK。明日は達人が厳選の絶品お取り寄せグルメを紹介。
大阪・関西万博の来場者数がきのう1000万人を突破。[…続きを読む]

2025年6月20日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
退避希望の中東在留邦人ら87人について陸路での移動が完了したと岩屋毅外務大臣が発表。日本人らの健康状態に問題はなくアゼルバイジャンやヨルダンへと退避。閉鎖されている現地空港が再開され次第自衛隊機などによる空路での退避支援も検討されている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.