TVでた蔵トップ>> キーワード

「ライフ」 のテレビ露出情報

小泉農水大臣が新たに発表した備蓄米の想定価格は5kg、税込み2160円。備蓄米を販売するスーパーから聞こえたのは困惑の声。これまでとは価格が違う備蓄米が今後出回ることにあった。小泉農水大臣は「売り渡しの対象は大手小売業者、年間1万トンのコメの取り扱いがある小売業者。数量は30万トン」と発表。備蓄米はこれまで競争入札が行われ最も高い価格を提示した集荷業者に売り渡されていた。今後は随意契約に変更。国が備蓄米の売り渡し価格を決めたうえで、年間1万トン以上の取り扱いがある大手小売店を対象に30万トンを売り渡す。小売価格では5kgあたり2000円程度。早ければ6月上旬に店頭に並ぶ可能性がある。現在、Aコープ やしろ店は備蓄米「ハナエチゼン」を5kg、税込み3434円で販売している。これまでの競争入札での価格は3回目の備蓄米の場合、集荷業者に売り渡された平均金額は60kgあたり2万1926円。随意契約では大手小売業者に1万700円で売り渡される。農水省は米価格の安定を図るためコメ対策集中対応チームを立ち上げた。今後のコメ価格について専門家は「少し下がる可能性はあったとしても高止まりする見通し」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 7:59 - 9:25 TBS
サタデープラス試してランキング
そば(乾麺)11種類ひたすら試してランキング。続いて茹で上がりの良さをチェック。メーカー記載の時間で茹で、氷水でしめた後にそばが固まらないかなどをチェック。小川製麺所の「山形のとびきりそば」は小麦粉と山芋を使うことでハリのある麺に仕上がっている。はくばくの「そば湯まで美味しい蕎麦 黒」は異なる太さで手打ちそば感を演出している。はくばくではそばの実の白い部分を[…続きを読む]

2025年6月24日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
スーパーの米の平均価格が4ヶ月ぶりに3000円台になった。小泉農水相の就任から約1か月で全国平均が4260円から3920円まで下がった。番組では都内7か所のスーパーの銘柄米の最安値を調査。唯一値下がりしていたのはイトーヨーカドーだけだった。7店舗の銘柄米の平均価格は5kg4473円だった。政府備蓄米が出回り平均が下がっただけだった。農林水産省の関係者は「今後[…続きを読む]

2025年6月22日放送 18:50 - 19:54 テレビ朝日
THE世代感昭和平成の名女優SP
「1980年代のドラマ映像 10代・20代が驚いた事は?」と出題。正解は「買い物中のかごの色が黄色い」。黄色は安さを演出し、落ち着いた色は高級感・高品質を演出する。

2025年6月17日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない刺繍の世界)
刺繍の世界を洋輔さんが紹介する。刺繍の魅力は「国の文化と歴史を縫い込んだ刺繍ならではのぬくもりを感じてほしい」とした。刺繍は紀元前3000年ごろに誕生、中世ヨーロッパでは富と権力の象徴だった。国別の刺繍を紹介、フランスのリュネビル刺繍は布の裏側から特殊なかぎ針を刺す技法で先にビーズを糸に通しておいて一気につけるため通常より100倍早いとされる。オーストラリア[…続きを読む]

2025年6月13日放送 11:30 - 11:50 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
コメの輸入をめぐっては政府は無関税で受け入れるミニマムアクセス枠を設け約10万トンを主食用にまわしている。例年は9月としている初回の入札が今月27日に前倒しされきょう公告される。今回はさ3万トンが対象で今後毎月入札を実施する予定。大手スーパーやコンビニのトップらが小泉農水相と面会した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.