TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラニーニャ現象」 のテレビ露出情報

きょうは、九州から東北にかけて内陸を中心に真夏日となった。東京都は、29度で、ことし一番の暑さとなった。これまで、沖縄地方や四国などで梅雨入りしている。関東の梅雨入りについて、広瀬は、東京の16日間予報を参考に、16日が第一候補、20日が第二候補で、来週中には梅雨入りしそうだなどとし、平年に比べかなり遅くなりそうだなどと話した。これまで最も遅かった梅雨入りは、1967年の東北北部で7月3日ごろで、1963年には、四国・近畿で梅雨入りの発表がなかった。関東甲信では、最も遅かったのが2007年と1967年の6月22日ごろで、6月後半にずれ込んだことは、過去7回あった。2007年夏は、降水量は全国的に少なく、気温は8月に各地で記録的な高温となり、梅雨明けは、史上4番目に遅かった。埼玉・熊谷などで40.9度を観測し、最高気温が74年ぶりに更新された。電力供給が追いつかず、停電のおそれがあることから、大口の契約者に使用制限が要請された。気象庁が猛暑日を予報用語に追加した。広瀬は、ことしも状況としては、2007年に近いところがあり、梅雨明けが遅くなり、梅雨の雨の降り方が短期集中型になる可能性がある、梅雨明け後の猛暑もかなりきつくなるとみているなどと話した。熱中症への注意や、紫外線による肌トラブルにも注意が必要だ。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月26日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!(ニュース)
今日は西日本に暖湿流がかかっているが、金・土曜日には押し上がってきて非常に蒸し暑くなるという。また週末には太平洋側と南シナ海側の両方から暖湿流が押し寄せ、来週には蒸し暑い空気が居座り、蒸し暑さが続く。早期天候情報をみると、6月30日頃から1週間全国的に気温が高い。きのう気象庁異常気象情報センター・田中所長は「ラニーニャ現象時に見られるパターンが先月の予想より[…続きを読む]

2024年6月26日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(気象情報)
全国の天気予報を伝えた。

2024年6月26日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
日本気象協会発表の東京の2週間天気を紹介。気象庁の3か月予報では、地球温暖化やラニーニャ現象などで全国的に気温が高く厳しい暑さとなる見込み。

2024年6月26日放送 3:45 - 4:30 TBS
TBS NEWS(ニュース)
気象庁が7月から9月の予報を発表。例年にくらべかなりの高温となるリスクが高いと、熱中症への注意を呼び掛けている。今秋にかけてラニーニャ現象発生の可能性が6割程度あるという。

2024年6月25日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今年の夏も全国的に気温が平年より高くなる見込みで、気象庁は先ほど来月からの3か月予報を発表した。3か月予報によると、日本付近は暖かい空気に覆われやすく気温は全国的に高くなる見込み。また「ラニーニャ現象」が今後発生する可能性も高くなっていて、熱中症に注意するよう呼び掛けた。気象庁はまた「大雨の発生頻度や強さは長期的に増加しており、全国的に大雨のリスクが高まって[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.