TVでた蔵トップ>> キーワード

「ラピダス」 のテレビ露出情報

北海道千歳市で建築中なのは次世代半導体の量産を目指すラピダスの工場。その経済効果は18兆円とも言われるビッグプロジェクトだが、ここにも高砂熱学の技術が。 半導体工場ではチリやホコリは厳禁。そこで部屋をクリーンな状態に保つ高砂の独自の技術が採用された。一般的なクリーンルームの空調を再現。緑の部屋に白い煙をいれると空気の動きがわかる。これがチリやホコリの動きを表している。天井から風が吹く従来の空調ではチリやホコリがあると、人が作業する高さで舞ってしまう。一方高砂の開発した空調は、横から空気が流れ天井で吸い込んでいくので、チリやホコリがあっても人が作業している高さにはおりてこない。比べてみると、クリーンルームの作業場には歴然の効果が。また効率がいいので消費電力を従来よりも4割カット。ラピダスや三菱電機など国内50工場以上で採用。株価はこの2年で2倍に跳ね上がるなど、快進撃が続く。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルフラッシュNEWS
ラピダスは世界でまだ量産されていない最先端の2ナノ半導体について2027年の量産実現を目指していて、2025年度から北海道千歳市で試作ラインを稼働する。ラピダスは製造装置や生産管理システムの開発に資金が必要で、政府は新たに最大8025億円の支援を決めた。政府はこれまでに最大9200億円の支援を決めていて今回の追加予算を合わせると1兆7200億円に上る。

2025年4月1日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
最先端半導体の量産実現を目指すラピダスに、政府は最大8025億円の追加支援を行う。計1兆7200億円の支援に。

2025年3月31日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
経済産業省は、AIや自動運転システムに不可欠な次世代半導体の国産化を目指すラピダスに、新たに2025年度に最大8025億円の追加支援を決めた。ラピダスは来月から工場の試作ラインを稼働させ、2027年の量産開始を目指している。

2025年3月31日放送 15:00 - 15:07 NHK総合
ニュース・気象情報(ニュース)
世界でまだ量産されていない「2ナノ」の半導体の国産化を目指すラピダスについて経済産業省はこれまでも工場の建設費用などを支援していたがきょうあらたに最大8025億円を支援を発表。試作ライン稼働にあたり製造装置・原材料などの調達など。国の支援額はこれまでも最大9200億円の支援決定しており、今回分も合わせると最大1兆7200億円余りになる。国はラピダスへの支援を[…続きを読む]

2025年3月29日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
私たちの生活に欠かせないスマートフォン。年々、機能や使い勝手が進化しているが、その重要な役割を果たしているのが半導体。今、国のばく大な資金に支えられ最先端の半導体の国産化を目指しているのがラピダス。北海道で建設中の工場では来月から試作を始める予定で今回、その内部にメディアとして初めて入ることが許可された。日本の半導体産業は復活するのか。北海道千歳市。初めて入[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.