TVでた蔵トップ>> キーワード

「リオデジャネイロ」 のテレビ露出情報

彼岸の金メダルを獲得した車いすラグビー。2000年のシドニー大会から正式種目となった。日本代表は徐々に力をつけてきて、リオ・東京大会では銅メダル、今回始めて決勝に進出し金メダルを獲得。車輪が外れるほど激しいタックルがあり、かつてはマーダーボール(殺人球技)とも呼ばれていた。車いすバスケットボールを発展させたスポーツとして、1977年にカナダで考案された。車いすバスケは両手が動かせる選手が参加するが、車いすラグビーは上半身の運動機能に障害がある人も参加可能で男女混合。ボールを持った人がトライラインを超えると点数が入る。1人の選手が10秒以上ボールを持つことはできず、パスやドリブルをしないといけない。障害が軽い選手が攻撃を担う一方、背中や手首など上半身に障害がある選手は守備を担う。車いすにも攻撃型・守備型がある。各選手は、障害の最も重い人が0.5、最も軽い人が3.5と程度に応じて7段階に分かれていて、コートに出る4人の合計を8点以内に収めないといけない。キャプテンの池透暢選手は、19歳の時の交通事故で友人3人を亡くし、自身も全身の75%にやけどを負って左足を切断。表彰式で天に向ってメダルを掲げたことについて「友人のために生きた明石を残したいと思って生きてきた」と語っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月12日放送 17:30 - 18:50 TBS
報道特集(特集)
河島淳子医師の教え子にはパラアスリートもいる。山本萌恵子さんは、パラリンピックにはリオ、東京、パリ大会に出場。リオと東京では7位だった。萌恵子さんは幼いころ人前で全くしゃべろうとしない一方で、家族の前では意に沿わないことがあると泣いて、手がつけられなかった。萌恵子さんが中学1年生のとき、知人の紹介でトモニ療育センターを訪れた。河島医師の療育は、時に厳し過ぎる[…続きを読む]

2025年3月20日放送 1:19 - 2:14 日本テレビ
こどもディレクター◆ドラマこんなところで裏切り飯(こどもディレクター)
神奈川県の海老名駅で声をかけたのは29歳のトモヒサさん。CPサッカーのトレーニングに行く途中だという。CPサッカーは脳性マヒなどにより運動機能に障がいのある人がプレーする7人制サッカー。トモヒサさんは15歳のときに脳出血を発症し右半身がマヒ。当時は湘南ベルマーレのフットサルユースに所属しプロを目指していたが、練習中に倒れたのだという。トモヒサさんが誰かに聞い[…続きを読む]

2025年2月15日放送 19:30 - 20:15 NHK総合
新プロジェクトX〜挑戦者たち〜車いすラグビー 執念の金メダル 〜仲間を信じて ひとつに〜
島川慎一は子供の頃から集団行動が苦手、高校卒業後、1人でいられる仕事を選んだ。21歳の時、運転中に事故にあい頸髄を損傷した。両手足が麻痺。体感にも障害を負った。医者からは一生車いす生活になると告げられた。1999年、職業訓練所に通い仕事を探していた。ある日、知り合いから面白い競技をやってる。きてみないかと
誘われた。練習場を訪れた、そこでやっていたのが車いす[…続きを読む]

2024年12月4日放送 19:00 - 21:00 日本テレビ
加藤浩次&中居正広の歴代日本代表286人が選ぶこの日本代表がスゴい!ベスト20加藤・中居のこの日本代表がスゴい!ベスト20
この日本代表がスゴい!ベスト20。第16位はリオ五輪のリレー侍。実力差をチーム力で埋め、銀メダルを獲得した。バトンパスの時にボルトと接触していたがバトンを落とさなかった。

2024年12月2日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
国内や海外の大会で優秀な成績を収めた選手・チームに贈られる日本パラスポーツ賞。大賞に選出されたのはパリパラリンピックで史上初の金メダルを獲得した車いすラグビー日本代表。リオ、東京では2大会連続で銅メダル。パリでは準決勝で当時世界ランキング1位のオーストラリアを破ると決勝では世界ランク2位の米国に勝利。金メダルを獲得した。また、優秀賞でもパリでメダルを獲得し木[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.