TVでた蔵トップ>> キーワード

「リオデジャネイロ(ブラジル)」 のテレビ露出情報

リオデジャネイロにある世界遺産「ヴァロンゴ埠頭の考古遺跡」。ここから奴隷たちが南米に入っていった。奴隷はコーヒー農園など肉体労働の担い手として連れて来られて来ていた。埠頭の裏手に黒人奴隷の末裔たちが住んだ。その後アフリカ音楽とヨーロッパ由来の音楽が融合して 生まれたがのサンバでそのサンバから生まれたのがボサノバ。自由に歌うサンバは人々の元気の源となっている。そんな人々のサンバ熱が高まるのがリオのカーニバルで今では世界最大の祭りの一つと言われるまでになった。
さらにリオに住む人達がサンバをベースに生んだがバサノバだった。その中心地となったのが「イパネマ海岸」。イパネマ海岸は富裕層が住むエリアでそこにはバサノバを生んだアントニオ・カルロス・ジョビンの像が設置されている。古くからあるレストラン「GOROTA de Ipanema」ででジョビンは仲間たちと集まり「イパネマの娘」を作った。バサノバ歌手のホベルト・メネスカルさんはジョビンと共にバサノバを生み出した一人。当時について新しい音楽を作っていると気がついていなかったがジョビンが「僕らが作っている音楽は今までの音楽とは違う魅力がある」と言い出し、そこからどんどん広がったという。こうした芸術の源泉になったこともリオデジャネイロが世界遺産に登録された理由の一つである。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年3月20日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道SPOT LIGHT INTERNATIONAL
ブラジルの貧困地区・ファベーラは国内に1万2000か所以上あるとされ、多くの人が月収3万円以下で暮らすことしか出来ないだけでなく教育環境が整っていないことで貧困から抜け出せる人は僅かという。ファベーラの若者はかつてはプロサッカー選手を目指していたものの、現在はeスポーツのトップを目指そうとする動きが広がっている。eスポーツは年収が1億円を超えるプレイヤーも存[…続きを読む]

2025年3月16日放送 23:00 - 23:30 TBS
情熱大陸(情熱大陸)
サンバダンサー・中島洋二に密着取材。中島はリオのカーニバルに27年連続で参加していて、映画「はたらく細胞」に出演している。中島は30年以上、日本とブラジルの2拠点生活を続けている。カーニバルの5日前、中島が衣装をチェックした。中島が、カーニバルの行進海上であるマルケス ・ジ・サプカイを訪れた。
中島洋二は、武蔵野美術大学時代にブラジルと日本を行き来してサン[…続きを読む]

2025年3月16日放送 1:45 - 2:15 フジテレビ
イナズマビリビリブレイキン(イナズマビリビリブレイキン)
パリオリンピックに出場したブレイキンのShigekix。男子競技の前日、女子では日本のAmiが金メダルを獲得。結果、Shigekixはメダルに届かず。その4ヶ月後、ブラジルで行なわれた世界最高峰のブレイキンイベント「RedBull BC One」に参戦。2020年大会では史上最年少の18歳で優勝。注目はパリ五輪銀メダルのダニー・ダンなど。大会の位置づけについ[…続きを読む]

2025年3月11日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルピックアップNEWS
リオのカーニバルが最終日を迎える。選ばれた12チームが踊り、衣装、フロートなどを競う。AP通信によると、約3億円をかけるチームも。チームの先頭は花形であるドラムクイーンが務める。ドラムクイーンは「純粋な喜び、エクスタシーなんです」。公式のHPによると、最初の記録は1840年。ワルツ、ポルカを踊っていて、1918年からサンバを踊り始める。キリスト教の復活祭前4[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.