TVでた蔵トップ>> キーワード

「リーフレタス」 のテレビ露出情報

南極での活動はラジオ体操から始まり、その後各自の作業に入る。生物や自然・海洋の調査研究、基地の運営や建設・メンテナンスなどを行う。南極で一番身近な生き物はペンギン。ペンギンにはGPSロガーやビデオロガーという装置がつけられる。ペンギンは餌をとるために群れを作り、営巣地から平均5.4km離れたところへ向かうことがわかった。営巣地では12月頃に生まれたヒナが育っている。オオトウゾクカモメはペンギンの天敵で鋭いくちばしでひなを襲う。
南極に生息する魚を研究。南極の魚は浮袋がなく、海底にいる。魚を生きたまま日本に持ち帰る計画もある。また、南極は氷がない所は岩がむき出しで植物が育つ土壌がほとんどない。雪鳥沢は雪解け水が流れ生息する鳥のふんや死骸が栄養分となり苔が生えやすい。
観測は野外だけではなく昭和基地の中でも行われている。気温・湿度・風向風速を測る「ゾンデ」という機器をつけた気球を上げて観測する。真冬でブリザードが来ても実施し、昭和基地で観測したデータは世界中の気象センターへ送られている。データを送受信する施設を紹介。世界中のアンテナで同じ星からの電波を受信し差を分析することで大陸がどれだけ動いているかを観測する。また、新しい宿舎は9年がかりで建設された。
管理棟には厨房もある。冷凍庫には肉魚などがあり、食料倉庫には様々なものが並んでいた。水耕栽培で野菜が作られ、グリーンルームのおかげで南極でも新鮮な野菜が食べられる。雪や水たまりの水を溜め込み造水装置で飲料水や生活用水が作られている。越冬隊には広さ4畳半の個室が与えられ寝泊まりをしているという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月17日放送 1:58 - 2:28 TBS
カバン持ちさせて下さい!カバン持ちさせて下さい!
なすなかにしは野菜の種巻きを行った。リーフレタス、レッド辛子菜を植えた。42日後には収穫予定。

2024年11月7日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
EXPO2025・大阪・関西万博で水素を動力源とする自動販売機が設置されることが発表、今年の夏世界初の水素バイクの走行が公開、航空機メーカーが水素を燃料とした機体の就航を2035年までに行うと発表したり世界中で水素エネルギーが注目されている。水素エネルギーは今ホテルや旅館業界でも導入しているところが続々増えている。神奈川県箱根町強羅花壇・「円かの杜」は全部屋[…続きを読む]

2024年10月12日放送 11:45 - 11:55 日本テレビ
キユーピー3分クッキング新米の季節 ごはんを楽しむ
「きのことえびのピラフ」の作り方を紹介。米は水気をきって軽く広げ15分ほどおく。えびの処理をして片栗粉・水で匂いや汚れをとる。きのこを切る。フライパンにバターを入れ火にかける。みじん切りにした玉ねぎを炒める。米を加えて1~2分炒める。調味料・水を加え、えび、きのこ、ローリエを入れる。蓋をして、煮立ったら弱火にして10分炊く。底に溜まった水分を上記に変えてふっ[…続きを読む]

2024年10月3日放送 11:30 - 11:54 NHK総合
ひるまえほっとかんたんごはん
蒸し鶏のオイスターごまだれを作る。袋にたまねぎ・砂糖・塩・鶏むね肉を入れて揉み込み耐熱皿にのせ600Wの電子レンジで2分30秒加熱する。裏返し2分加熱しラップをしたまま約15分置く。お皿に盛り付けてたれをかけて完成。

2024年9月28日放送 14:00 - 15:24 TBS
バナナマンのせっかくグルメ傑作選(バナナマンのせっかくグルメ 傑作選)
こんぴらうどんにお邪魔した日村。こちらで珍しいうどんを作ったということで「暑くないカレーうどん」をいただくことに。鶏もも肉などといっしょに作ったカレーをうどんにかけ、リーフレタスなどを添えたもの。普通のカレーうどんとは全く違う味だという。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.