TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルリカケス」 のテレビ露出情報

奄美大島と加計呂麻島などに生息するルリカケスは、光沢のある瑠璃色の羽根を持つ鳥で、国の天然記念物となっている。先月中旬、奄美市笠利町の県道で「道路脇に飛べなくなっているルリカケスがいる」と県大島支庁に通報があり、駆け付けた職員が島の動物病院に運んだ。レントゲン撮影などの結果、左の羽の骨が折れており、病院では交通事故に遭った可能性が高いとみている。保護されたルリカケスは羽を固定する治療を行った結果、再び飛べるようになり野性に戻される事になった。昨日は保護された場所で放ち、山に戻っていった。

他にもこんな番組で紹介されています…

2023年12月2日放送 22:00 - 22:50 NHK総合
NHKスペシャル(NHKスペシャル)
台風が頻繁に襲う森、年間降水量は3000ミリに達する。厳しい環境を生き抜いてきた希少な動植物が住んでいる。家は低く、木々隠れるように造られている。サーフショップを経営している奄美生まれの碇山勇生さんは、奄美伝統の素潜りで魚を捕まえる。この日は体重20キロのロウニンアジを捕ることに成功した。自然からの恵みは分け合うのが習わし。
碇山さんは全国にその名を知られ[…続きを読む]

2023年11月4日放送 8:30 - 9:00 テレビ東京
しまじろうのわお!(しまじろうのわお!)
「アユモドキのうた」でお馴染みアユモドキについて解説。15cmから20cmほどの大きさで川に棲んでいる魚。今は京都と岡山の一部の川にしか棲んでいない絶滅危惧種。オオサンショウウオなどと同じ天然記念物で、大切に守られている生き物。

2023年7月30日放送 6:30 - 7:00 日本テレビ
遠くへ行きたい遠くへ行きたい
松尾が向かったのは大和村。天然記念物や、固有種が多く生息し、生物の多様性の宝庫として自然遺産の評価にも繋がったエリア。大棚商店にやってきたが、ここは集落で運営する店で109年前に住民たちがお金を出し合って開いた店。店の裏にはガソリンスタンドも。そして集落では夜に八月踊りの練習を呼びかけるアナウンスが流れ、村民が練習のために集まった。そして踊りの練習がスタート[…続きを読む]

2023年7月17日放送 9:25 - 9:50 NHK総合
相葉雅紀・宮崎美子 世界自然遺産を歩く(相葉雅紀・宮崎美子 世界自然遺産を歩く)
相葉雅紀が奄美を歩く。案内してくれるのはガイドの常田さん。奄美大島には生き物にとって食べ物が豊かな森で天然記念物のアカヒゲを見つけた。オーストンオオアカゲラは木の幹に穴を掘って巣を作り巣穴をアカヒゲが使っている。奄美大島の森は気温や湿度が高いため木が腐りやすく洞が生まれやすい。

2023年6月11日放送 19:35 - 20:00 NHK総合
ダーウィンが来た!生きもの新伝説相葉くんと生放送! 出るか? 激レア・ウサギ
「アマミノクロウサギ」はかつて大陸で暮らしていたが、一部の先祖が 地殻変動で切り残された島に取り残された。その後、大陸にいたものは、肉食動物の出現などにより絶滅。一方、島には天敵が現れず、「アマミノクロウサギ」の先祖は生き残った。「アマミノクロウサギ」は固有種の中でも遺存固有種と呼ばれる。他に、奄美・沖縄地方には「ケナガネズミ」などが暮らしていて、「奄美大[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.