TVでた蔵トップ>> キーワード

「ルワンダ」 のテレビ露出情報

歴史的な岐路に立つイギリスの難民政策について税所解説員が解説。難民申請を目的にフランスから小型のボートで海を渡ってきた人を6500km離れたアフリカ東部のルワンダに強制移送する政策。イギリス政府は早ければ数週間のうちに第1便を離陸させたいとしている。発端は2018年以降難民申請を目的に小型のボートで海を渡ってイギリスに不法入国する人が急増したこと。当時のジョンソン首相が資金援助の引き換えにルワンダに移送する計画を打ち出したが、計画にはヨーロッパ人権裁判所や英国の最高裁判所からストップがかかる。するとスナク首相はこれ以上の裁判を阻止すべく、この計画は人権法の適用を受けないと定めた法律を成立させた。政府側がここまでこの政策を推し進める背景の一つは来年の総選挙を前に主要政策に掲げた不法移民で成果をあげたいという思いなどがある。また移民の受け入れが負担となっているのも事実で、ボートで到着した人は2023年2万9437人。今年は5月8日までに8826人に上っている。さらに、審査をする人の人手不足などから過去の審査が滞り難民認定を待っている人は2024年の年初で9万5000人に膨れ上がっている。こうした人たちを収容する施設やホテルなど難民のための一連の費用は年間40億ポンド(およそ8000億円)に達している。イギリスでは高齢化社会が進む中医療制度が、綻びを見せ学校や道路の老朽化が問題となるなど市民の暮らしにも影響が出ている。さらに対ロシアを念頭に防衛費の増額も必要で、自分たちに余裕はないと感じる人が増えているが、この政策には費用対効果の観点などから異論もあり野党・労働党も反対姿勢を示している。イギリスは、すでにルワンダに2023年末までに2億4000万ポンド日本円で480億円を払っており、2026年までに総額3億7000万ポンドに増える見通し。さらに移送が300人を超えた段階で1億2000万ポンド支払うというさまざまな追加の支援を約束している。イギリス以外の国、イタリアなどでも苦慮している移民や難民の問題もある。イギリスの難民政策についてイギリス政府は今後難民に対し“安全で合法的な難民申請ができる”とし事実上拡大できるか検討するとしているが、まだ具体的な動きはない。イギリスは国際社会が掲げる難民条約を軸にしたこれまでの制度とイギリスが感じる限界にどう折り合いをつけるのかという問いに長い間向き合うことになると専門家は話している。税所さんは、イギリスの議論を通じ見える難民政策の課題や限界などにどの国も目を離さないようにしなければいけないなどとコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年11月24日放送 18:05 - 18:35 NHK総合
ひむバス!(ひむバス!)
留学生をパーティ会場まで送迎。マラウイ出身のアレックスさんは「マラウイには日本人がたくさん来ていて、日本の文化や言語を学ぶことで彼らとつながりやすくなると思った」などと話した。日本一の芋煮会は毎年9月に馬見ヶ崎川の河川敷で開催され大鍋と重機で約3万食の芋煮が作られる。

2024年11月16日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
国連の会議「COP29」の会場では、気候変動に対応するための最新技術などが紹介されている。水不足の状況を細かく予測する技術など、日本国内の11の企業や団体が展示を行った。中でも注目されていたのが、東京大学で研究される技術をベースに、人工衛星の開発を手がける都内の企業の展示。売りは、重さ10キロほどの超小型の人工衛星。運用のコストは、従来の100分の1程度だと[…続きを読む]

2024年8月24日放送 9:45 - 10:00 NHK総合
漫画家イエナガの複雑社会を超定義(漫画家イエナガの複雑社会を超定義)
世界各地で気候変動が激しくなっている。2023年7月、国連のグテーレス事務総長が、「温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と発言した。その背景には、7月の世界の平均気温が記録開始以来最高となったこと。気温の上昇が、洪水、山火事、干ばつなどの災害に繋がっていると言われている。地球沸騰化の原因は温室効果ガス、とりわけ二酸化炭素が主犯格と言われている。[…続きを読む]

2024年7月24日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道Human@globe
酒井さんは「山田さんは日本から希望者を募って、施設や現地の母親たちの住まいも訪れるプログラムも行っていて、毎年100人以上が参加されるそうなんです」などと話した。

2024年7月21日放送 10:00 - 10:30 テレビ朝日
BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐(BooSTAR ‐スタートアップ応援します‐)
サグリ代表の坪井さん。サグリでは、衛星技術を使って耕作放棄地を把握。自治体による現地調査の手間を減らすほか、土壌の状態までチェックできる。政府が打ち上げている衛星は無償で商用利用することが可能。地球の400m上空には無数の衛星が飛んでおり、様々なデータを取得しているという。
衛星データを使った農業支援ビジネスを行っているサグリ社。衛星のカメラでは可視光のほ[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.