TVでた蔵トップ>> キーワード

「レモン」 のテレビ露出情報

みかんなどの果樹栽培が盛んな神奈川県小田原市で4つの農園におよそ10種類の農産物を1人で栽培している女性がいる。一般企業への就職が決まっていた槇紗加さんに転機が訪れたのは大学4年生の夏だった。友人の研究の付き添いで訪れた新潟の米農家の話を聞いて農業のとりこになった。直感を信じ、決まっていた内定を辞退。親にも内緒で小田原の農家のもとで働き始めた。2年間、農家で一から学び去年、独立。市内で増えている耕作放棄地を借りて農園を開いた。そんな槇の夢はレモンの観光農園を開くこと。IT系の副業もしながら夢を追う彼女には強力な仲間たちがいる。槇さんの師匠である矢郷史郎さんは彼女の独立を支援。今もサポートを続けている。師匠だけではなくて同世代の仲間もできた。小田原に移住してきた猟師はイノシシの被害を防ぐわなを仕掛けに来てくれる。こうした同世代の仲間と小田原の未来を語り合うこともあるという。夢の実現に向け新たなプロジェクトも始まっている。皮に傷がついている規格外品のレモンを使い、麦とホップに蜂蜜を加えクラフトビールにする。地元の会社が力になりたいと声をかけてくれたという。若い力で小田原の農業を盛り上げたいと槇さんはみんなの応援を胸にその旗振り役になりたいと語っている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月1日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!あさこ大久保のオトナ女子旅in東伊豆
いとうあさこさん、大久保佳代子さんが東京から約2時間の東伊豆で絶景旅をする。伊豆稲取駅から徒歩10分にある稲取漁港へ。稲取漁港直売所「こらっしぇ」を訪れる。漁師が作った海味さざえ、真アジ干物を紹介。生はんばのりは味噌汁に入れるのが一般的だが、店の人のイチオシはバター炒め。さばラー油、きむき桜えび山椒くぎ煮の紹介。くぎ煮は出来上がりの姿が曲がって錆びた釘のよう[…続きを読む]

2025年3月29日放送 19:00 - 20:54 日本テレビ
嗚呼!!みんなの動物園(嗚呼!!みんなの動物園)
前田は思い切って益子になりきっておやつをあげてみることに。すると手から直接おやつを食べてくれた。前田はお礼に「しらすとレモンクリームのフェデリーニ」を作って益子に振る舞った。前田との距離が縮まったモンローだが先住猫たちとの関係はまだまだこれから。モンローと遊びたそうなリオンだがモンローは警戒心が強く近づけない。

2025年3月29日放送 18:30 - 19:00 日本テレビ
満天☆青空レストラン(オープニング)
今回の食材はレモン。香川県では温暖な気候を活かし50年以上にわたりレモン栽培が盛ん。昨年9月ブランド化しデビューしたのがさぬき讃レモン。

2025年3月29日放送 2:55 - 3:55 NHK総合
空からクルージング(空からクルージング 特別編 イタリア・シチリア島一周の旅)
山肌に果樹園の広がるパレルモは「黄金の窪地」と呼ばれ、レモンとマンダリンオレンジの収穫が行われている。シチリアがアラブ人に支配された9世紀、アラブ人は灌漑農業をもたらして多くの果物を栽培した。パレルモの人口は68万を数え、シチリアでも最大の都市。街には世界遺産の大聖堂もそびえる。アラブ人の支配は12世紀に終わりを告げ、シチリアはノルマンの時代に直面する。ノル[…続きを読む]

2025年3月27日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本世界のメディアザッピング
フランス南部のマントンで開催された、伝統の「レモン祭り」。大量の柑橘類で飾られた山車が練り歩き、毎年世界中から約25万人がやってくる。市場での売れ行きも好調。農園では、皮は厚めだが糖度が高いレモンを作っている。祭りの2周間で、生産量の1/5が売れるという。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.