TVでた蔵トップ>> キーワード

「レンコン」 のテレビ露出情報

一山本と島津海が小学生のクイズに挑戦。ルーレットの救済を使いつつ2問突破。第3問「宇宙空間で水と水がぶつかるとどうなる?」。指名カンニングの救済を使って「B・合体する」と答えて正解。続く4~5問目も難なくクリア。
第6問「宇宙飛行士が宇宙で毎日欠かさずやっていることは?」。全員オープンの救済を使って「B・筋トレ」と答えて正解。
第7問「消せるボールペン 文字を消した後復活させる方法は?」。「B・冷凍庫で冷やす」と答えて正解。続く8問目も自力で突破。
第9問「国が定める指定野菜 約50年ぶりに追加される野菜は?」。「C・ブロッコリー」と答えて正解。
第10問「地球一周の長さは約4万km では日本の全ての道路をつなげた長さは?」。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月10日放送 23:56 - 0:55 TBS
月バラナイト(超ホームメイド家族)
お湯をかけるインスタントラーメンが生まれたのは1958年。その後、1971年にカップラーメンが誕生した。これを自宅にあるものだけで手作りする。お湯を入れたら3分で食べられる激うまのラーメンを目指す。カチカチの麺はなぜ3分で食べられるのか、かやくをどうやって作るのか、スープはどうやって粉末にするのか。
まずは麺について。生麺をゆでて自然乾燥させたものが3分で[…続きを読む]

2024年6月9日放送 12:00 - 13:30 フジテレビ
ウワサのお客さまレジェンド寮母の出張豪快クッキング 目指せ日本一! マーチングバンド部
村野明子さんが「肉のハナマサ 港南台店」を訪れ、「豚ひき肉」などをカゴに入れた。

2024年6月5日放送 9:26 - 11:13 テレビ東京
なないろ日和!(特集)
筑前煮の作り方を紹介。筑前煮の作り置きに良い理由は「いろんな食材が1度にとれる」「時間が経つごとに味が染みる」「単体でメインのおかずになる」だ。材料は鶏もも肉、ニンジン、レンコン、生シイタケ、ゴボウ、水、和風だしの素、めんつゆ、酒、みりん、砂糖、醤油。根菜は小さく切る事で火の通りを良くする。アク抜きの為、酢水に5分さらす。シイタケは石ずきを取る。鶏肉の皮を下[…続きを読む]

2024年5月22日放送 9:50 - 11:30 フジテレビ
ノンストップ!今すぐできるランクアップキッチン
きょうの料理は筑前煮。かつおだし(500ミリリットル)、しょうゆ・みりん(各70ミリリットル)、砂糖(25グラム)、かつお節(5グラム)を合わせる。追いガツオで香りと風味を格上げする。合わせ出汁をザルで濾す。ゴボウ(1本)、ニンジン(小1本)、サトイモ(2〜3個)、レンコン(1節)、タケノコ(100グラム)、シイタケ(小5枚)、こんにゃく(1/2枚)を食べや[…続きを読む]

2024年5月17日放送 15:40 - 16:54 テレビ東京
よじごじDaysちょっとぜいたく!大人の青空ごはんin茨城
地元の魚介を中心に販売する鮮魚店「魚忠商店」でメヒカリとタコをゲット。アスパラガス・レンコン・メヒカリに水で溶いた天ぷら粉をつけて揚げたら天ぷらの完成。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.