TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

香港でスピード成立した国家安全条例。実は条例制定の動きは今回が初めてではない。21年前の2003年、香港政府はこの時も国家安全条例の制定を目指したが、50万人規模の抗議デモが起きるなど市民の強い反対で撤回に追い込まれている。そんな長年の政治課題だった条例の成立を度もう思っているのか香港の人たちに聞くと「それについては話せない」と口を閉ざす。そんな中、インタビューに応じてくれた人は「特別な問題はない。国が決めたことですから」などと話す。一方、香港在住のイギリス人からは「政府は意図せずこの条例に触れることはないと言っている。信じるしかないが本当にそうなのか。私自身、スパイ容疑をかけられたことがある。ここ香港で、全く根拠もなく。政府への邪魔者を排除するために条例が悪用されないか心配」という不安の声が。また、台湾で香港の民主化を支援する団体はビジネス都市としての影響について「欧米やアジアの国が資本の外資系企業や関連する産業は香港に来なくなる。自由世界を熟知している人たちは香港で気が付かないうちに過ちを犯し、法に触れる事になってしまう。そんなところに投資はしません」と語る。さらにロンドンで亡命生活を送る香港民主化運動活動家は「ジャーナリストも”国家機密の窃取”が条例に盛り込まれたことで危険にさらされる。政府のお色を取材しただけで迫害を受けるかも知れない」と警告した。2019年、中国本土への容疑者引き渡しを可能にする「逃亡犯条例」改正などに反対するデモ隊が香港立法会に突入し、建物などを破壊、一時占拠した。その同じ場所でおととい条例の成立を祝し、香港政府トップの李家超行政長官と親中派の議員らが記念撮影を行った。23日にも施行されるという国家安全条例。成立を急いだ背景には何があるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月20日放送 23:06 - 23:55 テレビ東京
カンブリア宮殿知られざる静岡の200年企業「鈴与」
鈴木が清水に生まれたのは1941年。生まれたときから鈴与の跡継ぎを決定づけられていたがそれに抵抗を感じていたという。大学を卒業後には日本郵船に出向した。後継ぎの重圧から逃れるように海外駐在員を希望しヨーロッパでの生活を始めた。そんなある日、パリのオフィスにいた鈴木のもとに一通のテレックスが。その内容は父からで大至急帰国してほしいとの内容だった。帰国した鈴木は[…続きを読む]

2024年6月20日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!バス1日乗車券の旅
2023年に3年限定でオープンした野外マーケット「B-Flat COMMUNE」にはかき氷専門店「多りきほんがん堂」やヴィーガンラーメンの「Tokyo Vegan Ramen Center」、雑貨店「タイドトーキョー」など9店舗が軒を連ねている。トースティの店「DEENEY’S TOKYO」はロンドンメディアでベストサンドイッチに選出された人気店の日本初進出[…続きを読む]

2024年6月20日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング(ニュース)
天皇皇后両陛下が明後日から英国を訪問するにあたり、天皇陛下がゆかりの地へ思いを語られた。1985年、当時25歳の天皇陛下は英国・オックスフォード大学に留学中だった。自転車で市内を散策される様子が映像に残っている。陛下が体験されたパンティングを記者が体験。雅子さまも外交官だった当時、オックスフォード大学に留学されている。雅子さまが学ばれたベイリオル・カレッジの[…続きを読む]

2024年6月20日放送 1:58 - 2:05 TBS
イベントGO!(イベントGO!)
「吉本新喜劇65周年記念ツアー」のみどころを紹介。吉本新喜劇の前身は梅田花月劇場の開場と同時に発足。テレビ中継効果も相まってお茶の間の人気を席巻。その人気は海外でも。近年は世代交代も進みさらなる進化を遂げている。間寛平は「大暴れすると思う」と見どころを語った。神奈川公演は相模女子大学グリーンホールで8月10日に行われる。

2024年6月19日放送 20:00 - 20:45 NHK総合
古代王国バラエティー なんだフル!?(オープニング)
オープニングの挨拶。この番組は古代の王国にまつわる”なんだ?”と驚くワンダフルな謎(なんだフル)に迫る。4人の賢者の知恵を借りて全ての謎を解き明かすことができるか?アンミカは若い時よりも世界の歴史に興味が芽生えたといい、矢作兼も首肯した。香取慎吾は共演者の白山乃愛が小学6年と知ると、「初めてNHKに来たときと同い年だね」と語った。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.