TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

ロンドンからの中継。今回議会を解散したスナク首相の判断に対して、現地メディアは「博打」と報道、ここから解散時期を延ばしたとしてても、状況は改善しないと考え解散に踏み切ったのではないかとされている。イギリスのEU離脱が争点となった2019年の総選挙で、保守党はジョンソン首相のもと大勝を収めた。しかしEU離脱後も国民は生活水準の向上を実感んできず、さらにはジョンソン政権の不祥事、その後の政権も2ヶ月ともたなかった。これは現在のスナク首相になってからも変わりはないが、インフレ率が低下しており、これをチャンスだと判断したと見られる。今後の選挙戦は攻める与党・保守党、守る労働党という図式になる。スナク首相は具体的な公約を明言し対立を見せる。一方労働党は「変革への第一歩」として経済の安定・公的医療制度の待ち時間の削減などを掲げるが、保守党は「具体性がない」としている。来週には両党首がテレビでの論戦を行うことが決定し、今後選挙戦は本格化する。現状では単独過半数を誇っていた保守党が議席を減らすことが確実視されるが、いかにその下げ幅を抑え政権交代を阻止できるかが焦点となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領は停戦交渉が進まないことに苛立ちを見せており18日には合意が難しければ我々は手を引くと発言している。翌19日にはロシアのプーチン大統領が復活祭に合わせて30時間の攻撃停止を宣言、20日にはウクライナのゼレンスキー大統領も民間インフラの30日間攻撃停止をロシアに提案した。しかし双方相手が停戦合意を破ったと主張し結局停戦は延長されなかった。21日に[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアによるウクライナ侵攻の停戦に向けた協議をめぐる駆け引きが活発になっている。イギリスの経済誌フィナンシャル・タイムズは22日、複数の関係者の話として、ロシアのプーチン大統領が今月アメリカのウィトコフ特使と会談した際に、和平合意に向けた取り組みの一環として、現在の前線でウクライナへの侵攻を停止することを提案したと伝えた。プーチン大統領はこれまで一方的に併合[…続きを読む]

2025年4月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
プーチン大統領はウクライナが提案した民間のインフラ施設への攻撃停止について検討する考えを示すとともにウクライナと直接交渉する可能性を示唆した。一方、ウクライナのゼレンスキー大統領はあらゆる協議に応じる用意があると強調した。また停戦に向けて米欧などと23日にロンドンで協議すると発表した。

2025年4月21日放送 0:20 - 1:18 TBS
S☆1ワールドサッカー通
プレミアリーグ第33節、ブレントフォード×ブライトンの試合。ブライトン・三笘薫(27)は、2週間前のケガから復帰し、ピッチに戻ってきた。自身のもつプレミアリーグの日本人最多1シーズンゴールを更新する8ゴール目。ブレントフォード・B.ムベウモ(25)の左足は驚異的。今シーズン16ゴールを全て見てみると、全て左足の得点。カウンターからのゴールも快速を飛ばし、最後[…続きを読む]

2025年4月19日放送 21:54 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
地球温暖化対策で航空業界でも脱炭素化を求められ、使用済みの食用油の活用が本格化しており、国内初の大規模製造施設を取材した。大阪・USJでは食用油を約189トンを使用しており、一部を去年11月から燃料に再利用し、年間約17トンのCO2削減につなげている。羽田空港で給油に使われていたのは使用済み食用油などを使用した「SAF」。これによりCO2排出量を約8割削減。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.