TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

元宮内庁職員・皇室解説者・山下晋司氏の紹介。日本時間きょう未明、囲み取材に応じられた天皇陛下は、「英国政府からご招待をいただき、雅子とともに英国を国賓として訪問することができましたことを大変嬉しく思っております、本当にお帰りなさいと言っていただいた、“ウェルカムバック”と多くの方から言っていただいたこと、本当に私は嬉しかったです」とコメント。
ロンドン市内にあるがんなどの研究を行うヨーロッパ最大の研究所を視察された天皇陛下。その後、王立音楽大学を訪問し、学生たちによる演奏を鑑賞。また、ロンドン中心部の金融街「シティ・オブ・ロンドン」で開かれた晩さん会では、当時落ちたコインを拾い集めてくれた英国の人の優しさにふれ、今回の訪問でも「皆様の温かいお気持ちは変わらないと実感した」とスピーチされた。国賓としての公式行事を終えるにあたり、チャールズ国王夫妻にお別れの挨拶。名残惜しむように宮殿をあとにされた。子ども向けの遊具を集めた「V&A子ども博物館」を訪れた両陛下。現地の日本人学校の小学生がブロックで遊ぶ様子を見学された。日本時間きのう午後11時半ごろ、ウィンザー城を訪れ、エリザベス女王とその夫であるフィリップ殿下の墓に花を手向けられた。
2019年即位の礼、2020年にエリザベス女王から招待されていたが、新型コロナウイルス、エリザベス女王死去、チャールズ国王戴冠式があり、今回チャールズ国王から招待を受け実現。きょう未明、天皇陛下は、「本来であれば4年前にエリザベス女王陛下からのご招待でもって英国に来る予定になっていましたけれども、新型コロナウイルス感染症の拡大の関係でもって、そのときは伺えないことになってしまったこと、これは本当に残念に思っております、今回雅子にとってもこの英国は思い出の地ですので、2人でもって立つことができた、これは本当に大変幸せなことだと思っております」とコメント。元宮内庁職員・皇室解説者・山下晋司氏は「天皇陛下の海外訪問は、招待を受けなければ難しいので、今回は本当に楽しみにされていたのでは」、TBS宮内庁担当・米田祐輔記者は「公式行事をすべて無事に終えたこと、雅子さまと2人で来ることができて、“本当に幸せ”という喜びに満ちた会見だった」とコメント。
思い出の地オックスフォードは、ロンドンから80キロほど離れた街で、人口16万2100人、英国の中でも特に治安が良い街として有名。天皇陛下は、1983年6月〜1985年10月、オックスフォード大学マートンコレッジご修学。皇后さまは、1988〜1990年、オックスフォード大学ベーリオールコレッジご留学。天皇陛下の研究テーマは、18世紀におけるテムズ川の水運の歴史。オックスフォード大学に留学され、歴代天皇として初めて一人暮らしを経験された。陛下が下宿されていた部屋の壁には、女優・ブルックシールズさんのポスターなどが飾られていた。また、当時の映像には、服をクレジットカードを使って購入する様子も記録されている。陛下の警護にあたっていたロジャー・ベーコンさんは「ふれあいや日常生活にこそ大きな意味があったのだと思う。彼はどんどん自信をつけていった」などコメント。皇室解説者・山下晋司氏は「観光などで記念に購入されていたのか、部屋の壁のスプーンは、最終的に130個くらいになったと聞いている。一般の学生と同じ経験をし、失敗したことすらも楽しんでおられた」などコメント。19日の記者会見で陛下は「他の学生との会話を通じて自分の専門外の話や広範な知識を身につけられる貴重な機会となった。いろいろな写真を撮っていた。私が当時といまでどのようにオックスフォードが変わってきているかそういったところはぜひ確認してみたい」などコメント。また陛下は「テムズとともにーー英国の二年間」でイギリス滞在中には2000枚ほどの写真を撮影したとされている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月23日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
トランプ大統領は停戦交渉が進まないことに苛立ちを見せており18日には合意が難しければ我々は手を引くと発言している。翌19日にはロシアのプーチン大統領が復活祭に合わせて30時間の攻撃停止を宣言、20日にはウクライナのゼレンスキー大統領も民間インフラの30日間攻撃停止をロシアに提案した。しかし双方相手が停戦合意を破ったと主張し結局停戦は延長されなかった。21日に[…続きを読む]

2025年4月23日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
ロシアによるウクライナ侵攻の停戦に向けた協議をめぐる駆け引きが活発になっている。イギリスの経済誌フィナンシャル・タイムズは22日、複数の関係者の話として、ロシアのプーチン大統領が今月アメリカのウィトコフ特使と会談した際に、和平合意に向けた取り組みの一環として、現在の前線でウクライナへの侵攻を停止することを提案したと伝えた。プーチン大統領はこれまで一方的に併合[…続きを読む]

2025年4月22日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
プーチン大統領はウクライナが提案した民間のインフラ施設への攻撃停止について検討する考えを示すとともにウクライナと直接交渉する可能性を示唆した。一方、ウクライナのゼレンスキー大統領はあらゆる協議に応じる用意があると強調した。また停戦に向けて米欧などと23日にロンドンで協議すると発表した。

2025年4月21日放送 0:20 - 1:18 TBS
S☆1ワールドサッカー通
プレミアリーグ第33節、ブレントフォード×ブライトンの試合。ブライトン・三笘薫(27)は、2週間前のケガから復帰し、ピッチに戻ってきた。自身のもつプレミアリーグの日本人最多1シーズンゴールを更新する8ゴール目。ブレントフォード・B.ムベウモ(25)の左足は驚異的。今シーズン16ゴールを全て見てみると、全て左足の得点。カウンターからのゴールも快速を飛ばし、最後[…続きを読む]

2025年4月19日放送 21:54 - 22:52 テレビ朝日
サタデーステーション(ニュース)
地球温暖化対策で航空業界でも脱炭素化を求められ、使用済みの食用油の活用が本格化しており、国内初の大規模製造施設を取材した。大阪・USJでは食用油を約189トンを使用しており、一部を去年11月から燃料に再利用し、年間約17トンのCO2削減につなげている。羽田空港で給油に使われていたのは使用済み食用油などを使用した「SAF」。これによりCO2排出量を約8割削減。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.