TVでた蔵トップ>> キーワード

「ロンドン(イギリス)」 のテレビ露出情報

先週末、アメリカやイギリスなど世界10か国以上で起きた反テスラデモ。トランプ大統領と親密なイーロン・マスクCEOが大規模な政府の歳出削減を進めていることなどへの抗議運動。世界的なテスラ車の不買運動が広がる中、テスラの株価は去年12月の高値から半値近くまで暴落している。テスラに投資してきた株主も「テスラの状況はますます悪化している」と話す。今週、来日したアメリカの投資会社アーク・インベストメント・マネジメントのキャシー・ウッドCEOはテスラなどへの集中投資で過去に驚異的な運用実績を上げ“ハイテク株の女王”と呼ばれた人物。変わらず、強気の理由は今年、テスラがアメリカで実用化する予定の完全自動運転のロボタクシー。ウッド氏は、これが自動運転市場のイノベーションを加速させるためとみている。世界中を走っている自社の車から膨大なデータを集められるため、テスラが、この分野で圧倒的に有利になると分析している。ただ、ウッド氏率いるアーク・インベストメントのファンドは2021年ごろまでは圧倒的な運用成績だったがその後、相場全体の上昇に取り残されている。足元での苦戦を認めつつ、ウッド氏はトランプ政権が進める規制緩和や減税の長期的な効果を強調。こうした政策がテック企業などのイノベーションにつながり、アメリカ経済を再び高成長に導くと訴えた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月5日放送 17:30 - 18:00 テレビ朝日
ANNスーパーJチャンネル(ニュース)
食料品が次々値上げ。ことし、その数は2万品目を超えそうな勢い(帝国データバンク)。家計を直撃する物価高に政治はどう応えるのか。参院選を前に与野党が物価高対策を打ち出している。与党は1人あたり2万円の給付金を軸に、一方、野党の多くは消費税率の引き下げや撤廃などを主張。それぞれの対策にどんなメリット、デメリットがあるのか。野村総研のエグゼクティブエコノミスト・木[…続きを読む]

2025年7月4日放送 23:30 - 0:30 日本テレビ
news zerozero choice
イギリスで優れたミステリー小説に贈るダガー賞の翻訳部門で王谷晶さんの「ババヤガの夜」が選ばれた。王谷晶さんは、正直言うと何でっていう気持ちでただビックリし続けているとコメント。審査委員長は、マンガと北野武の映画を融合させたような作品。LGBTの要素もあって非常に独創的だと感じたとコメント。ダガー賞を日本の作品が受賞するのは初めて。

2025年7月4日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(トップニュース)
注目 新時代の銭湯。英でサンドイッチ論争。

2025年7月4日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,芸能エンタメ
Adoがワールドツアー・ヨーロッパ篇を完走。「うっせぇわ」「唱」などを熱唱した。日本人初ソールドアウトとなったパリ「Accor Arena」公演では2万人が熱狂した。ロンドンではミュージックビデオ再生回数28億回超のSia「Chandelier」をカバーした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.