TVでた蔵トップ>> キーワード

「ローズポーク」 のテレビ露出情報

大橋のこだわりはからあげ定食。カリジュワ、一口で食べきれない、ニンニクがっつり醤油味、レモン・マヨネーズ。ヒントにしたのは大橋の「トラックを運転してる皆さん」のフレーズ。日本中を走り回っているトラック運転手の方々なら美味しいからあげ定食を知っているはず。向かったのは運送会社が密集する新木場。上田運輸倉庫・武藤大地さんが勧めたのは「美沢」。武藤さんの会社がある茨城県小美玉市へ。社長に事情を話し社員みんなで向かうことに。やって来たのは石岡駅から車で15分の「とんかつ美沢」。茨城が誇るローズポークを使用したとんかつやご当地グルメにらメンチが売りの名店だが、中でも人気は「スタミナにんにく鶏唐定食」。一晩寝かせた国産鶏を大きくカットし、香味野菜・卵・醤油などを混ぜ込み、160℃の油で5~6分揚げる。ニンニクを効かせたおいだれをかけたら完成。ジューシーでニンニクの味がスゴく強いという。このからあげはからしで食べるタイプ。翌日、日本中のデコトラが集結する茨城アートトラック連盟チャリティ撮影会へ。この場所で運転手の方々に聞き込み。紹介してくれたのはドライバー歴17年の戸山直喜さん。戸山さんのデコトラでお店まで向かう。やって来たのは新治駅から車で5分の「太鼓判亭」。からあげ定食は注文が入ってから鶏を捌き、ニンニクと醤油で下味を付け、片栗粉をまぶしてよく揉み込み、170℃の油で5分揚げれば完成。ニンニクがスゴく効いているという。味と量は理想的だったが大きさが大橋のこだわりとは違った。
翌日向かったのは千葉県にあるフジトランスポート株式会社。ドライバー大村勇一郎さんオススメのからあげ店に連れて行ってもらう。やって来たのは三郷駅から車で3分の「BUS STOP」。デカ盛りからあげが人気のお弁当屋さん。下味はニンニクがたっぷり入った特製調味料。大ぶりな鶏肉に味が染み込むように丸一日漬け込む。大橋のこだわりは全て満たしているが、お店ではなくお弁当ということで一旦キープ。こだわりのからあげを求めて宮城・多賀城市へ向かうもニンニクがっつりではなかった。気付けば調査開始から5日が経過。作戦会議のため東京に戻ったディレクターに1本の連絡が。相手は「BUS STOP」を紹介してくれた大村さん。都内で通っていたお店を思い出したので連絡したという。向かったのは東京・六本木。こだわりMAXからあげ候補があるという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月24日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび#ひるおびライフ
茨城県五霞町にある「道の駅 ごか」にはスポーツパークが併設されており、スケートボードやバスケットボールなど様々なスポーツを楽しむことが出来る。さらに特産品を使ったパンも楽しむことが出来る。「玉木の厚焼き玉子チーズカレーパン」は地元で有名な玉子焼きをカレーパンに入れている。

2025年4月4日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!アナさんぽ
道の駅常総の惣菜エリアでは約50種類のラインナップを揃えていて、羽釜ご飯で握ったおむすびやローズポークを使ったしょうが焼き丼などが人気。他にもしもつま納豆と米粉を使用した「納豆コロッケ」も人気。

2025年2月5日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅茨城県日立市
滑川さんがご飯を見せてくれた。鍋にじゃがいも、ニンジン、タマネギ、ローズポーク、自家製の醤油麹などを入れて、ストーブで煮込む。また生春巻きの皮にエビなどを巻いて生春巻きを作った。

2025年1月20日放送 20:00 - 21:54 テレビ東京
世界!ニッポン行きたい人応援団世界!ニッポン行きたい人応援団
小美玉市は鶏卵の産出額が日本一。ニラ玉、しゃぶしゃぶ、つけけんちんそばなどを紹介。

2025年1月20日放送 4:30 - 5:20 TBS
THE TIME’TIMEレポート
人気の道の駅で今何がキテいるのか?調査。道の駅常総。茨城はメロンの生産量1位。「ぼくとメロンとベーカリー。」の「ぼくのカスタードメロンパン」、「ぼくのブリュレカスタードメロンパン」(茨城産ハチミツを使ったハニーバター)を紹介。お弁当やお惣菜も豊富。「ローズポークしょうが焼き丼」、「納豆コロッケ」を紹介。TAMAGOYA常総レストランの「常陸牛スジ肉のデミグラ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.