TVでた蔵トップ>> キーワード

「ローマ教皇庁」 のテレビ露出情報

名古屋大学病院の医師の高橋義行さんは小児がん治療で国内トップレベルの実績を持つ小児科医で医師をしている。その苦悩は海外なら救える命が日本では救えないということ。名古屋大学病院で治療をうける久保田ちひろちゃんは埼玉県から一時的に病院内の施設に移り両親と生活している。保育園に通っていた3歳のときに神経の細胞にできるガンの神経芽腫を発症していることがわかった。幼児に多い神経芽腫は、発症する数は年間100人と言われる。ちひろちゃんは最も治りにくい高リスク群に分類され名古屋大学病院に転院した。2年間の闘病の末退院をしたが、去年に埼玉でうけた定期検査で再発していたことがわかった。一縷の望みをたくして再び名古屋大学病院に入院した。
去年のクリスマスには、国内でガンの進行を止める方法は残されていなかった。高橋さんは白血病など、がん治療の研究をつづけてきた。10年ほど前から注目しているのはCAR-T細胞療法。まず患者の血液からがんやウイルスを抑制する力をもつT細胞とりだし、ある遺伝子を細胞に組み込むことでがんを認識する最強のレーダーのCARが取り付けられる。これがCAR-T細胞で、細胞を培養して薬として患者に投与し、CAR-T細胞ががん細胞のもつ物質を目印にガンを消滅させる。神経芽腫などの様々ながんに応用が可能。神経芽腫はまだ動物実験の段階で、去年4月には高橋さんが研究している神経芽腫のCAR-T細胞療法でイタリアの病院が臨床試験の結果を発表した。ちひろちゃんの両親はインターネットでCAR-T細胞療法を知りイタリアでの治療を希望し、支援の輪が広がった。
目標金額を大幅にこえ、イタリアでの治療ができることになったちひろちゃん。ヨーロッパを代表する病院のバンビーノ・ジェス病院は神経芽腫のCAR-T細胞療法で臨床試験の結果を発表した病院。ガンが再発し7ヶ月経過したがCAR-T細胞の投与が始まった。バンビーノ・ジェス病院の運営母体はバチカンのローマ教皇庁で病院の中に研究所があり新薬の開発や臨床試験まで行う。海外で希望の治療を全ての子どもが受けられるわけではない。神経芽腫を発症した女の子は三歳から治療しているが、がんは頭の骨や足などに転移していた。CAR-T細胞療法を知った時にはすでに体にがんが多くの場所に転移し治療をしても効果が得られない状態になっていた。
この日高橋さんはがんで子どもを亡くした子どもたちの会合に招かれた。四人全員が高橋さんが主治医を務めたこどもたち。新しい治療法を少しでも早く日本に受けられるようにしてほしいという思いを伝える会で、高橋さんが参加するのははじめて。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月11日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ
真相報道バンキシャ!(ニュース)
新教皇のレオ14世は、ローマ教皇庁の公式行事で、2008年に長崎の「カトリック城山教会」に訪れたことがあるという。レオ14世は、箸でうどんや寿司を食べていたという。また、歓迎会では刺し身に手を伸ばす様子も見られた。専門家によると、レオ14世は改革派・保守派のバランスがとれた人物で、世界の紛争をどう仲介されるかが注目だという。

2025年5月9日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
現地からは新教皇誕生を喜ぶ姿がたくさん見られた一方、新教皇が向き合うことになる課題が山積しているという。フランシスコ前教皇は、カトリック教会の改革を進めてきたが、その姿勢を批判する保守派も根強く存在する。ローマ教皇庁は、今月5日の枢機卿会議で、教会内部の分裂に対する強い懸念が表明されたという。それだけに新しい教皇が改革派・保守派の対立にどう対応するのかが注目[…続きを読む]

2025年5月8日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブル(ニュース)
今回のコンクラーベ。フランシスコ教皇の路線が引き継がれるのか、伝統を重んじる保守派が巻き返すかどうかが焦点になっている。イギリスのラドブロークスによると次の教皇予想の1番人気はピエトロ・パロリン枢機卿。ローマ教皇庁のナンバー2を務めていた経験がある人物で、中間的立場で改革派・保守派双方が妥協できる人物。選出されれば47年ぶりのイタリア人教皇。そして、2番人気[…続きを読む]

2025年5月7日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタそれが知りたかった!
コンクラーベいよいよ。「外交官の役割担っているパロリン枢機卿が、保守派と改革派が折り合える有力候補で教皇フランシスコの継承者ともみなされている」などとセレーナ記者は話す。イタリアの一部メディアは、バチカン国務長官も務めたパロリン枢機卿が50票ほどを固めたとの報道もしている。対抗はタグレ枢機卿。そんな中候補者を陥れようとする動きも。SNSではタグレ枢機卿がイマ[…続きを読む]

2025年5月6日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ローマ教皇庁によると7日に始まるコンクラーベに向け投票権を持つ枢機卿133人全員がローマに到着。会場となるシスティーナ礼拝堂の屋根にも新教皇の選出を知らせる煙突が設置されるなど準備が整いつつある。一方、トランプ大統領は教皇のような服装をした自身の画像を投稿したことについて関与を否定。投稿をめぐっては「教皇への冒涜だ」などの批判があがっているが、トランプ大統領[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.