2025年5月11日放送 18:00 - 18:55 日本テレビ

真相報道バンキシャ!
バチカンで「舞台裏」取材…知られざるコンクラーベ

出演者
後呂有紗 伊藤遼 桝太一 尾木直樹 三木アリッサ 
(オープニング)
オープニングトーク

新しいローマ教皇を決めるため、バチカンで行われたコンクラーベを緊急取材する。

キーワード
コンクラーベバチカン
オープニング

オープニング映像。

ゲスト紹介

きょうのゲストは尾木直樹さんと三木アリッサさん。

(ニュース)
白煙 新教皇決定“秘密の選挙”舞台裏

バチカンのサン・ピエトロ広場の現在の様子を伝えた。後約45分で祈りの集会が開かれ、新教皇のレオ14世が、初めて一般の信者に語りかけるという。一昨日、第267代ローマ教皇に就任したレオ14世は、初のアメリカ出身教皇となる。新教皇を選ぶ選挙「コンクラーベ」では、閉ざされた世界で133人の枢機卿が投票をし、誰かが3分の2以上の票を獲得するまで続けられるという。日本では、映画「教皇選挙」が公開されており、コンクラーベにより上映する映画館が急増したという。コンクラーベに参加した前田万葉枢機卿に話を聞くと「実際のコンクラーベは和気あいあいと話しながら行われていて、形式ばった難しい雰囲気ではなかったです。映画の教皇選挙は、練習や準備のために見た方が良いと言われていたので、何十年かぶりに映画を観に行きました。皿の上に投票用紙を乗せるというのは、映画と全く同じでした。神様が決めたことと捉えますから、自分がこの人と思った人じゃなくても、枢機卿たちは手を叩いて祝福します」などと話した。枢機卿たちは、新教皇が決まるまで外部と接触を禁じられており、食事は提供されるものを食べるという。また、コンクラーベの食事を提案したカラブレーゼ医師は「朝ご飯を食べてから昼ご飯まで頭が冴えるように栄養を摂取しなければなりません。多めの糖質が必要で、脂質は控えなければなりません」などと話した。

キーワード
コンクラーベサン・ピエトロ広場バチカンロバート・フランシス・プレヴォスト
誕生 来日時に素顔も 新たな教皇像とは

新教皇のレオ14世は、ローマ教皇庁の公式行事で、2008年に長崎の「カトリック城山教会」に訪れたことがあるという。レオ14世は、箸でうどんや寿司を食べていたという。また、歓迎会では刺し身に手を伸ばす様子も見られた。専門家によると、レオ14世は改革派・保守派のバランスがとれた人物で、世界の紛争をどう仲介されるかが注目だという。

キーワード
カトリック城山教会ロバート・フランシス・プレヴォストローマ教皇庁
意義 進む「分断」新教皇に人々は何を

新教皇について、三木さんは「正直ホッとしました。今、アメリカのトランプ大統領が世界中を振り回している中、新教皇がアメリカ人系であることやバランスが取れているということは、非常に意味があると思います。新教皇が英語が話せて、アメリカの文化がわかっているとなると、良いバランスの解決策が見えてくると思います」などと話した。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプバチカン
集結 デジタルノマド 世界を巡る遊牧民

働く国や場所を選ばずテレワークで生計を立てる「デジタルノマド」を紹介。去年11月、観光庁主導のプロジェクトで石川・金沢にデジタルノマドが集まり、外国人観光客を取り込みたい地元企業の悩みを聞くことになった。イギリス出身のモリー・マイネさんは、年間10か国ほどを渡り歩くイラストレーターで、旅先で出会った風景をイラストにしてウェブサイトで販売している。観光庁のイベントで、デジタルノマド達は様々な案を出していた。菓子の原材料を取り扱う卸売会社「能崎物産」は、外国人向けに洋菓子を販売しているがあまり外国人に手を取ってもらえないことを相談すると、マイネさんは「もう少し日本っぽさがあるデザインの方がいいかも」などとアドバイスした。そして、マイネさんがパッケージのデザインを考案することになった。マイネさんは自分の足で街を散策し、伝統工芸などに触れてアイディアを集めた。

キーワード
デジタルノマド能崎物産観光庁
魅力 デジタルノマド 日本らしさ再発見

モリー・マイネさんは、雨の金沢をイメージしたお菓子のパッケージデザインを紹介した。このデザインに、能崎物産の能崎専務は「金沢にいると金沢の良さが見えにくくなってくるので、美しいところを切り取ってもらえたと思う。新しい視点でものづくりが出来た」などと話した。

キーワード
デジタルノマド能崎物産
新風 デジタルノマド 働き方のヒントも

三木さんは「私の会社も、私自身はサンフランシスコベースですし、会社従業員は世界中にいます。ただ、困るのは会議するのに時差を考えないといけないことですね」などと話した。

キーワード
デジタルノマド
(最新のニュース)
プーチン大統領「直接交渉を提案」

11日、ロシアのプーチン大統領は、ウクライナに前提条件のない直接交渉を提案したと発表した。目的は、紛争の根本原因を除去し、歴史的観点から長期的・永続的な平和を構築することだという。15日、トルコでの交渉開始を提案したという。これに対し、ゼレンスキー大統領は「ロシアがようやく戦闘終結を検討し始めたのは前向きな兆候だ」と述べ、直接交渉に応じる用意はあると表明した。一方で「真の戦闘終結への第一歩は停戦だ」とも述べている。ウクライナは、ロシアに対し、12日から30日間の全面停戦に入るよう要求している。

キーワード
ウラジーミル・プーチン
大谷翔平“今季最長”8戦連続安打

ダイヤモンドバックスvsドジャース。大谷翔平が、第1打席で8試合連続となるヒット。ダイヤモンドバックス3-0ドジャース。

キーワード
アリゾナ・ダイヤモンドバックスロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
(気象情報)
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

キーワード
汐留(東京)
(エンディング)
注目の予定ニュース

「13日 トランプ大統領 中東を訪問」、「15日 ロシアからウクライナ直接交渉を提案」など、注目のニュースを伝えた。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプフジ・メディア・ホールディングス
感謝 「母の日」に…それぞれの思い

今日は母の日。三木さんは「アメリカでは母の日は一大イベントでして、レストランの売り上げが一番上がる日とも言われています。クリスマスは家で過ごし、母の日はお母さんを労う日なんです」などと話した。

キーワード
カーネーション母の日
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.