TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワカサギ」 のテレビ露出情報

東北町の小川原湖は海水と淡水が入り交じる汽水湖で、シジミやニホンウナギなどの漁が盛んに行われており、地元では「宝沼」とも呼ばれている。きのうはワカサギとシラウオの秋の漁が解禁され、船ケ沢地区の漁港では午前6時半に漁船9隻が一斉に漁場に向かった。約2時間ほどすると漁船は新鮮なワカサギとシラウオをカゴいっぱいに積んで漁港に戻り、次々水揚げした。このあと近くの市場で競りが行われ、いずれも1キロあたりの平均でワカサギは859円、シラウオは480円の値がつけられた。地元の漁協によると、ワカサギはきのう1,000キロあまりが水揚げされたという。一方、シラウオについては寄生虫の一種「顎口虫」が懸念され、生食用の流通を自粛していることから、40キロあまりにとどまったという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月27日放送 11:45 - 12:45 日本テレビ
スクール革命!修学旅行in箱根
琉球トム・クルーズが目線当てクイズを出題。サングラスの奥、上下左右どこに目線があるのか予想する。的中させた山田涼介、山崎弘也がわかさぎフライを1皿獲得した。

2025年3月15日放送 8:30 - 9:55 フジテレビ
土曜はナニする!?日帰りぷらっとりっぷ
サバンナ高橋とブラマヨ小杉が山梨県で富士山の絶景を巡る。2人はロープウェイで展望台へ。天王山公園は童話「カチカチ山」の舞台となった山で年間約170万人が訪れる人気観光地。2人は最近できた写真撮影スポットで写真を撮影した。絶景が楽しめるブランコもある。

2025年3月13日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本地域発ニュース
福島県の北塩原村にある桧原湖、凍った湖面に穴を開けて行うワカサギ釣りが風物詩となっている。暖冬の影響で昨季氷上でのワカサギ釣りはできなかったという。

2025年3月12日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(福島局 昼のニュース)
福島・裏磐梯の北塩原村・桧原湖では去年は暖冬の影響で氷が十分にハラなかったことで禁止されていたワカサギ釣りが2年ぶりに解禁された。県外からも愛好家が参加する様子が見られ、今月23日ごろまで行わえっる。

2025年3月3日放送 12:00 - 13:40 テレビ東京
昼めし旅これから食べたい!春の食材収穫お手伝いSP
本日は日本で2番めの大きさの湖・霞ヶ浦に面した茨城・阿見町でご飯調査。この時期は霞ヶ浦で穫れる新鮮なシラウオやワカサギが名物。オススメはなんといってもワカサギの天ぷら。そんな町でご飯調査するのこう見えて料理を作るのが大好きな新日本プロレス所属現役プロレスラー・中西学さん。リングを降りればSNSに朝食を乗せるかわいらしい。過去の昼めし旅では地引網漁などとにかく[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.