TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワサビ」 のテレビ露出情報

2年前から未利用魚で新しい取り組みを始めたという宇田さん親子の本を訪ねた。未利用魚となってしまう魚の珍しさに価値を見出し、詰め合わせにしてコアな魚好きや和食屋さんに向けて配送する「未利用魚便」。宇田さんは地元で海鮮料理屋を経営、未利用魚を使った人気メニューを作りたいが、そのレシピのアイデアに困っているという。というわけで楽くん・航くんと桝さんで未利用魚を使ったレシピを開発することに。見た目が真っ黒で骨が多いクロシビカマスは航くん、とにかく薄くてプロでもさばきにくいというカガミダイは楽くんが担当。レシピは2人の経験とひらめきに、桝さんの魚の知識も掛け合わせていく。宇田さんの店の厨房をお借りし、試行錯誤した渾身の料理を宇田さん親子に食べてもらった。まずは航くんのクロシビカマスから。真っ黒な皮を包丁で丁寧に落とし、厄介だった骨は叩いた後にスプーンで身だけを削ぐことで攻略。はんぺんを混ぜ、醤油などで味を整えてから揚げ焼きに。さらに静岡名物ワサビの使われにくい茎をベースにした餡をあわせてさっぱり仕上げた「クロシビカマスのつみれ ワサビ餡かけ」。宇田さん親子は「これ本当にあのクロシビカマスですか?」「めちゃめちゃうまい。あいつがこんなになっちゃったんですか?」「採用してもいい」などと感想を言い、実際に宇田さんの店の新メニューに採用された。次は薄くてさばきにくいカガミダイ。薄さを逆手に取った楽くんのアイデア料理を紹介。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年9月12日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.大自然を満喫 見晴らし抜群のウマい店
スーパーマーケットを改装してできた奥多摩フードコートにあるラーメン店「三つ杉」を紹介。奥多摩わさび中華そばは、鶏豚牛のトリプルスープにしょうゆダレなどをあわせ、麺は細めの縮れ麺。しょうゆ漬けのワサビの葉や茎などをのせている。店主の小林さんは福生でラーメン店を切り盛りしていたが、フードコートを作って奥多摩を盛り上げたいという熱意に共感して奥多摩に移転した。

2025年8月8日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!キテルネ!
東京・東神田の「神田金物通り 北出食堂」で食べられるのは、タコス発祥の地・メキシコの定番、煮込んだ豚肉のタコス「ポークカルニータス」550円。自家製トルティーヤ生地と、特性アボカドサルサと特性ゆずサルサで頂く。さらに日本の食材を取り入れた創作タコスも。シメサバにパクチーとカッテージチーズなどを合わせたタコス「シメサバタコス」550円。

2025年8月2日放送 9:30 - 9:55 テレビ朝日
食彩の王国(食彩の王国)
島根県津和野町では鮎の産地として有名で、美加登家では鮎を使った塩焼きを提供。鮎料理に欠かせないものがワサビで、東の静岡西の島根とたたえられ香り豊かで甘みを感じるのが島根のワサビ。ピノロッソではわさびを使ったタリアータや冷製パスタを提供。
幻のワサビと言われるのが匹見ワサビ。小ぶりだが香りと甘みが凝縮しているのが特徴。収穫量が少なく貴重。森の洋食屋さん ねむ[…続きを読む]

2025年7月27日放送 10:00 - 11:00 テレビ朝日
リーダーズサーチ 街でウワサの匠さん(オープニング)
今回は、奥多摩で収穫量500キロで市場にはほとんど流通しない幻のジャガイモ、超上質ワサビ、1日200本以上売れるというフワフワだし巻き玉子など、日本の食文化を守る匠さんを大調査する。

2025年6月22日放送 11:30 - 12:00 テレビ東京
種から植えるTV(オープニング)
今回は前回に続いて奥多摩のワサビについて紹介していく。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.