TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日本、米国、韓国の商務産業相の初会合がワシントンで開かれた。民主主義などの価値観を共有する国々どうしが経済安全保障の分野でも緊密に協力する姿勢を打ち出した。念頭に置くのはインド太平洋地域で影響力を強める中国。共同声明では輸出入の規制などで貿易相手国に圧力をかける経済的威圧への強い懸念を表明した。そのうえで重要物資の調達では価格だけでなく環境対策なども重視することで特定の国や地域への依存を避ける方針を確認。半導体の材料として使われるガリウムなどの重要鉱物では中国の輸出管理の厳格化を念頭に必要に応じて適切な措置を取ることでも一致した。半導体や重要鉱物、蓄電池などの安定調達に向けサプライチェーン強化でも協力していくとしている。日米韓3か国は毎年閣僚級の会合を開いて、それぞれの分野で協力を具体化させていく方針。ただ米国は11月に大統領選挙を控え、先行きには不透明感も出ている。そうした中で今回の合意を着実に実行に移していけるかが今後の課題となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
トランプ大統領は中国を除く国に相互関税を90日間停止すると明かした。これによりアメリカの株式市場は買いが急速に広がりダウ平均株価は4万ドルの大台を回復した。円相場も一時1ドル148円台まで急落した。一方、イーロン・マスク氏はトランプ大統領の関税政策の全面撤回を直訴した。

2025年4月10日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
トランプ大統領が相互関税を90日間停止を発表したことについて、ワシントンから中継。そこで篠田彩が方針転換の受け止めや、一方で中国へは125%の関税を課したことなどについて解説した。

2025年4月9日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
アメリカのトランプ政権は、日本時間きょう午後1時1分、約60の国・地域に追加関税を発動した。日本への関税は、24%に引き上げられる。中国への関税は、当初34%の上乗せだったが、中国の報復措置発表を受け、50%を上乗せし、合わせて104%となる。トランプ氏は8日、医薬品に対する大規模な関税近く発表すると明らかにした。トランプ政権は、関税について、各国と個別に交[…続きを読む]

2025年4月9日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 4
ワシントンから中継。トランプ氏による相互関税が発動された。相互関税は2年前には正式に構想が発表され、第1次政権時(2018年)にも同様の発言をしていた。 各国を交渉のテーブルに着かせるための手段で、その目的は様々な譲歩を引き出し世界の経済体制をアメリカの利益を反映したものに変更しようというもの。トランプ氏は特に衰退した米製造業の復活を訴えており、投資の増加や[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.