TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

ワシントン支局の岡野記者に聞く。10日のテレビ討論会だが、どのような点に注目しているか。ハリス氏とトランプ氏が初めて論戦を交わす討論会は人となりや政策を有権者に訴える絶好の機会となる。6月に行われたバイデン氏とトランプ氏の討論会は5100万人以上が視聴したとされていて、今回の討論会も大勢が視聴すると予想されるだけに両陣営とも勢いに乗るきっかけにしたいはず。ハリス氏はトランプ氏が刑事事件で有罪の評決を受けたことなどを突いて大統領としての資質に疑問を投げかける戦略だと見られる。ただ、ハリス氏は党の指名獲得後に一度も公式の記者会見を行わないなど選挙集会以外の場での発言が限られていて、政策面などで説得力のある議論をどこまで展開できるのかが問われる。一方、トランプ氏は特にインフレ対策や移民政策で副大統領としてのハリス氏の責任を厳しく追及していく見通しでどのように論戦が交わされるのか注目される。支持率は競り合う展開が続いているが選挙戦は残り2か月。勝敗を分けるポイントはどこにあると見ているか。重要なのは接戦が見込まれる7つの激戦州。米国大統領選挙では全米での得票総数ではなく、州ごとの投票の結果それぞれの候補者が獲得する選挙人の総数で勝敗が決まる。民主党と共和党、それぞれ強い州があるが、事実上激戦州での結果が勝敗を決してきた。今回は7つの州での支持率の平均値は最も離れている州でも1.4ポイント差と激しい競り合いとなっている。これらの州をはじめ各州でハリス氏は若い世代や黒人などのマイノリティーから支持を集めているが、前回の選挙でバイデン氏が得た得た支持率には届いていない。一方、トランプ氏は白人男性を中心に支持されているが、女性やマイノリティーからの支持が課題となっている。これからの2か月でそれぞれが支持層をどこまで広げられるかが鍵となる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月30日放送 11:30 - 13:30 テレビ朝日
ワイド!スクランブル サタデーANN NEWS
米国際貿易裁判所は5月、相互関税は”違法で無効”として差し止めを命じ、政権側は上訴していた。29日連邦控訴裁判所は「相互関税」は大統領の権限を逸脱し違法だと判断。トランプ大統領は連邦最高裁に上訴する意向を示している。

2025年8月29日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルNEWSドリル
同志社大学・三牧聖子氏とともにアメリカの情勢を伝える。トランプ大統領は国防総省を戦争省に改名すると主張するとともに、民間の飲食店などにも意見するなどしている。大戦の起きていた時代には実際に「戦争省」は存在していて、トランプ大統領は防衛も必要だが攻撃も必要と言及している。建国間もない1789年に陸軍を統括するために設置された。1798年には海軍省も存在していた[…続きを読む]

2025年7月10日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ大統領は9日、フィリピンなど8カ国に対し新たな関税率を設定した書簡を送付し対象国を22カ国に拡大させた。トランプ氏は記者団に対し「常識や貿易赤字などに基づいて決めた」と述べた。トランプ氏は新たな関税は「世界にとって公平な措置だ。不満の声はあまり多くない」と説明し、さらに複数の国に対し書簡を送付する考えを示した。

2025年7月10日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングANN
トランプ大統領は9日自身のSNSにフィリピンやスリランカなど7ヵ国への相互関税の税率を記した書簡を公開。書簡の内容は日本などに送られたものとほぼ同じで10%超の上乗せ分は来月1日から適用の見通し。トランプ大統領は「税率は低く保守的な水準に抑えた」と9日中にさらに数カ国の新たな税率を発表すると述べた。ホワイトハウスは大阪・関西万博の「ナショナルデー」出席のため[…続きを読む]

2025年7月10日放送 4:15 - 5:00 NHK総合
国際報道(ニュース)
今回はウクライナへの兵器供与をめぐるトランプ政権の方針展開について。政権内で十分な調整が行われていなかったとの見方が出ている。ホワイトハウスは今月1日、ウクライナへの武器輸送を停止したと発表したが7日、トランプ大統領は一転して供与を続ける方針を示した。記者が武器供与停止についてトランプ大統領に問いただすとはぐらかすように答え、さらに記者が「武器供与停止を命令[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.