TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日本時間けさ、首都・ワシントンで敗北宣言をしたハリス副大統領。アメリカ初の女性大統領を目指したが叶わなかったハリス氏は「自由・機会・公平性、そして全ての人の尊厳のため私たちの国の核心にある理想のため、アメリカ最高の姿を反映する理想のため、その闘いは決して諦めません」などと述べた。また、演説前にハリス氏はトランプ氏に祝意を伝えた上で、平和的な政権移行と「全てのアメリカのための大統領であること」の重要性を語ったという。一方、石破総理は日本時間けさ9時半ごろからトランプ氏と電話会談を行った。できるだけ早い対面での会談の実現を確認したという石破総理。果たして今後の日米関係はどうなるのか。日本時間のきのう午後4時半頃、地元・フロリダ州で勝利宣言したトランプ氏。歓喜に沸いたトランプ支持者。選挙戦最終日まで支持率が横並びとなり、歴史的な大接戦が予想されていた大統領選。党の活動拠点で自ら有権者に電話をかけるなど投票を呼びかけたハリス氏に対し、自らの勝利に絶対の自信を見せ余裕すら漂わせていたトランプ氏。勝敗の鍵を握るとみられたのがウィスコンシン州など7つの激戦州。トランプ氏はこのうち5州で勝利を収め、過半数を大きく超える294人の選挙人を獲得した。開票前、多くの支持者が集まり歌・ダンスで盛り上がりを見せていたハリス陣営だったが、開票開始から6時間ほどでニューヨーク・タイムズが「トランプ氏の勝率90%」と伝えるまさかの展開に。すると出席予定だったハリス氏本人が姿を見せないことが告げられ、会場内の雰囲気は一転した。そして大きな歓声に包まれたトランプ陣営。約130年ぶり・2人目となる大統領返り咲きを現実のものとしたトランプ氏。戦前の予想を大きく覆すスピード決着に終わった理由とは。また、気になるのが18日から開催される「G20サミット」に出席するためブラジルに発つ石破総理。帰国途中にもアメリカに立ち寄りトランプ氏との初会談にこぎつけたい意向だが、外交政策において「アメリカ第一主義」を掲げるトランプ氏。関税率アップ・防衛費増額など日本への影響も確実視されている。石破総理はどう立ち回るのか。さらにウクライナ支援に消極的とみられるトランプ大統領誕生で、今後ロシアはどう出るのか、北朝鮮の派兵に影響はあるのか。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月10日放送 19:00 - 19:32 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
トランプ大統領は発動したばかりの相互関税を90日間停止すると発表した。きょうの東京株式市場では急落していた銘柄を買い戻す動きが広がり、日経平均株価は終値で2900円近く値上がりし、過去2番目の上昇幅となった。引き金となったのは相互関税の措置を発動初日に90日間停止するという判断。債権市場ではアメリカ国債を手放す動きがあり、経済に打撃を及ぼすおそれが出ていた。[…続きを読む]

2025年4月10日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
トランプ大統領は相互関税の上乗せ措置について9日未明の発動から半日あまりで一時停止を発表。75カ国以上がアメリカとの交渉に動き報復措置を取らなかったためと説明している。一方で5日に導入した一律10%の追加関税は継続する見通しで、報復措置を打ち出した中国への追加関税を125%に引き上げると発表した。

2025年4月10日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
トランプ大統領は9日から発動した相互関税について、アメリカに報復措置をとっていない国に対しては90日間関税措置を停止してこの期間の関税を10%に引き下げると表明した。発動から半日での方針転換の理由についてトランプ氏は「75か国以上が報復措置を取らずアメリカとの交渉を要請してきている」としている。NBCはアメリカの国際が売られ長期金利が上昇したことでベッセント[…続きを読む]

2025年4月10日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
トランプ大統領が急きょ一時停止を表明した相互関税。日本を上回る25%とされた韓国。辛さが売りの即席めん ブルダックシリーズ。売上の4分の1をアメリカ市場が占めている。関税引き上げの影響はキムチなどの食品企業にも及ぶとみられている。

2025年4月10日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news4
トランプ大統領は報復措置をとらず交渉を求める国などに対し第2弾相互関税を90日間停止すると発表した。一方で一律10%はほぼ全ての国・地域対象で維持すると発表し日本は10%に引き下げらる。アメリカが中国に追加関税125%に引き上げた。中国は対抗措置として84%の追加関税を発動した。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.