TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

今月、大手牛丼チェーンと出前サイトの運営会社とロボットを開発する電機メーカーの3社が協力して自動配送ロボットの実証実験を行った。去年4月の道路交通法の改正を受けて、あらかじめ届け出を行えば自動配送ロボットの公道走行が可能に。自動配送を進めようという動きが活発になっている。アメリカではロボットによる配送が数年前から導入されており、急速に広がりを見せているという。日本でもいち早く実際に運用している所も。大阪市内では14日から大手宅配サービスによる無人配送が始まっている。利用しているのはカレーのチェーン店やカフェなど5店舗。ロボットが店から5分〜15分ほどで到着できる近距離を配達エリアにしている。配達ルートは事前に人が歩いて確認して設定されており、工事などで変更が必要な場合は随時人の手で地図データを更新。盗難防止としてアプリ上でロックを解除するとふたが開く仕組み。安全性については飛び出しをセンサーで感知すると停止するようプログラムされ、車が出てくる可能性がある場所でも一時停止をする。安全面では人も関わっている。オペレーターが遠隔で複数のロボットを管理し登載されているカメラで周囲の状況を常にチェック。信号のある交差点や飛び出しの可能性がある場所などは人の目で安全確認を行い発進させている。需要が年々増えている夜間の配達も開始。名古屋大学・河口信夫教授は「日本の人手不足という状況がある中、配送ロボットが広がることにより人手不足だけではなく、それ以上に宅配サービスが広がるのではないか」と解説する。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月7日放送 23:30 - 0:15 フジテレビ
FNN Live News α(ニュース)
世界経済への懸念が影響されているトランプ政権による相互関税。日本時間のきょう午後1時1分に発動され。日本は10%から15%に引き上げられた。その新たな相互関税について日米の食い違いが表面化。アメリカとの合意内容について、日本政府は「関税が15%未満の品目は一律15%に引き上げ。15%を超える品目は現行の税率を据え置く」という特例措置の適応で合意したと説明。し[…続きを読む]

2025年8月7日放送 23:00 - 23:56 TBS
news23(ニュース)
アメリカのトランプ大統領が世界に課した相互関税が、きょう午後1時過ぎに発動された。日本政府はこれまで、日米合意によって従来の関税が15%未満の品目については「15%に引き上げられる」と説明してきたが、実際に発動された関税は15%の上乗せだった。埼玉県川島町の老舗醤油メーカーでは3%の関税率が18%になり、混乱に怒りをにじませていた。深刻な打撃は和牛にもあった[…続きを読む]

2025年8月7日放送 22:30 - 23:28 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
アメリカのトランプ政権は貿易相手国に課す相互関税が日本時間の午後1時1分に発動し、日本は15%の関税が課された。日本政府は関税率が15%以上の品目には追加関税は「上乗せされない」と説明してきたがきょうになって今回アメリカ政府が発動した税率はもとの税率に「15%上乗せされる」状態になっていることがわかった。輸出に関わる現場は大きく混乱している。日本酒に対する相[…続きを読む]

2025年8月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は半導体に約100%の関税を課す。半導体企業はすべてアメリカに戻ってくるだろうと言及。アメリカに生産拠点を設けると表明の企業などの製品は対象外。新たな関税措置が波紋を広げている。日本に課されたのは従来の税率に一律15%の上乗せ。日米合意に食い違いが出ている。措置の中身が明らかになったのは自民党の対策本部の会合。日本政府はこれまで従来の[…続きを読む]

2025年8月7日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!All news 6
ロシア・ウシャコフ大統領補佐官は7日、ロシアメディアの取材に対しプーチン大統領とトランプ大統領が首脳会談を行うことで合意したと述べた。すでに会談に向けた準備が進められ、開催地も決まっているということだが、日程や場所は明らかにしていない。トランプ大統領はロシアに対し、8日までにウクライナとの停戦合意に応じるよう求めていて、6日には側近のウィトコフ特使がモスクワ[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.