TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

日本時間きのう午後1時に発動されたばかりの”トランプ関税”。一夜明け事態は急展開。報復措置を取っていない国に対しては、90日間相互関税の発動を停止して税率を10%に引き下げると表明した。日本への関税も24%から10%に戻ることに。その理由についてトランプ氏は、多くの国が報復措置をとらず交渉を求めたためと説明した。トランプ関税の発動以降、国債が売られたことや株価が急落したことなどもあり、約13時間で方針転換に追い込まれた形となった。この発表後、ダウ平均株価が上昇。この流れを受けて、きょう東京証券取引所でも日経平均株価の上げ幅が一時2900円を超え、終値歴代2位となった。
トランプ関税に振り回され、日本企業に影響も。約5000万円の投資をして、約6年前からアメリカ輸出を始めた老舗醤油メーカー。きのうの時点では、まもなく商品がアメリカに届き24%の関税がかけられると話していた。商品がアメリカに到着し関税を通過したのかまだ分からないとのこと。相互関税の停止が90日間の期限付きなことにも不安が。
トランプ大統領が態度を硬化させた相手は、中国。104%のトランプ関税がかけられ、報復として税率を84%に引き上げた中国。トランプ氏はその中国に対し、さらに関税を125%に引き上げると発表した。中国からの輸入商品が約8割というワシントンの玩具店、中国から輸入する商品が2倍以上の値段になる可能性も。米中双方が一歩も引かない”貿易戦争”の状況に、中国国内でも影響が広がっている。トランプ氏が打ち出した、新たな125%の関税に中国政府がどう対応するのか注目される。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月19日放送 11:50 - 12:00 フジテレビ
FNN Live News days(ニュース)
アメリカのトランプ大統領は来月1日期限の新たな関税率をめぐる交渉について「順調に進んでいる」と述べた上で「まもなく大きな合意をいくつか発表できる」という考えを示したが、具体的なことは明らかにしていない。日本を訪問中のベッセント財務長官は18日、「日米間の互恵的な貿易合意は可能な範囲内にある」とSNSに投稿した。

2025年7月19日放送 11:00 - 11:03 テレビ東京
TXNニュースTXN NEWS
アメリカのトランプ大統領は18日、各国と進めている関税交渉に関し、近く大きな合意を発表すると述べた。

2025年7月18日放送 10:05 - 10:55 NHK総合
キャッチ!世界のトップニュース(ニュース)
トランプ大統領は今年5月、シャラア暫定大統領と会談。シリアに対する制裁の大半や外国テロ組織の指定を解除するなど、シリアの復興を後押しする姿勢を示してきた。アブラハム合意とはイスラエルと一部のアラブ諸国が国交を正常化させたもので、トランプ大統領が1期目に実現させた。中東地域で長年対立してきたイスラエルとアラブ諸国の関係改善に向けた画期的な動きで、トランプ大統領[…続きを読む]

2025年7月18日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!齋藤先生が解説 ニュースのミカタ
きのう羽田空港に姿を見せたのは日米間税協議のアメリカ側の責任者・ベッセント財務長官。来月1日に関税発動の期限が迫るが、アメリカは日本への圧力を強めている。

2025年7月17日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
トランプ大統領が発表した25%の関税をめぐり、赤澤経済再生相とラトニック商務長官は電話会談を行い、日米間協議を精力的に継続していくことで一致した。石破首相はベッセント財務長官から18日に表敬訪問を受ける予定。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.