TVでた蔵トップ>> キーワード

「ワシントン(アメリカ)」 のテレビ露出情報

17日にアメリカ・ワシントンで会談予定の赤沢亮正経済再生担当大臣、ベッセント財務長官、グリア通商代表部代表。ベッセント財務長官がテーマとして挙げたのは「非関税障壁」「通貨問題」「政府補助金」。非関税障壁について、アメリカ側は日本独自の安全基準があるため、アメリカの車の参入を妨げていると主張。通貨問題については日本が為替を円安に誘導しているため、アメリカ製品が割高となり、輸出の妨げになっていると主張。政府補助金について、日本では米農家を守るために補助金が使われていて、不公平だと主張。トランプ大統領は日米安保条約をめぐって、多くのお金を払って日本を守っているなどと不満を表明。関税交渉に絡めて、在日米軍の駐留経費の増額など、さらなる負担を求めてくる可能性も指摘されている。薮中三十二は日本の立ち位置は悪くない。日本は交渉のトップバッター。そこで失敗したらトランプさんのシナリオが上手くいかないなどと話した。松原耕二はトランプ氏は関税という劇薬を使っている。日本は焦らず、じっくり交渉すればいいなどと話した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月17日放送 13:45 - 13:55 テレビ朝日
ANNニュース(ニュース)
赤沢大臣はトランプ大統領との面会で「日米双方の経済が強くなるような包括的な合意を可能な限り早期に実現したい」との石破総理の考えを伝えた。トランプ大統領は「日本との協議が最優先だ」と発言したとのこと。その後、赤沢大臣はベッセント財務長官らと協議し関税措置の見直しを強く申し入れた。次の協議は今月中に行う方針で合意したとのこと。

2025年4月17日放送 11:30 - 11:45 日本テレビ
NNN ストレイトニュース(ニュース)
赤沢大臣の渡米中、まさに飛行機内で飛び込んできた「トランプ大統領出席」のニュース。赤沢氏は関税協議後の会見で「双方の経済が強くなる包括的な合意を」という石破総理の考えを伝えたと述べた。日米は可能な限り早期に合意し、トップ同士による発表を目指すことで一致。同行した日本政府の関係者からは安堵の声が聞かれたという。

2025年4月17日放送 8:14 - 9:50 フジテレビ
サン!シャイン(ニュース)
ワシントンからの中継。日米関税交渉は現在も続いているが、急遽参加することになったトランプ大統領のペースで進んでいる可能性がある。交渉前にもトランプ大統領、赤沢経済再生担当大臣、ベッセント財務長官が会談したが、大臣に大統領が1時間の時間を割くのは異例中の異例。交渉に時間をかけたい日本に対し、いち早く交渉をまとめたいというアメリカ側の考えが見える。

2025年4月17日放送 8:00 - 9:55 TBS
ラヴィット!(最新のニュース)
赤沢経済再生担当大臣は、16日、ホワイトハウスでトランプ大統領と約50分会談し、アメリカ側からは、ベッセント財務長官やラトニック商務長官らが出席した。トランプ大統領は、アメリカの関税措置について説明し、日本との協議は最優先だと発言したという。その後、トランプ大統領は参加しない、赤沢大臣とベッセント長官ら閣僚級の会談が約1時間15分行われた。赤沢大臣は、アメリ[…続きを読む]

2025年4月17日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
トランプ関税を巡る交渉に臨む赤沢経済再生相が、日本時間の昨日深夜にワシントン近郊の空港に到着した。今日の交渉では自動車・農産品・為替など幅広い分野が議題に上がる可能性があり、日本側は米側の姿勢を見極めながら成果につなげたい考え。こうした中、トランプ大統領がSNSで交渉会議に自身も出席する意向を表明。これについて赤沢大臣は「大変ありがたいこと」などと話した。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.