TVでた蔵トップ>> キーワード

「ゼレンスキー大統領」 のテレビ露出情報

立憲民主党の羽田次郎の質問。トランプ大統領が国務次官に指名したコルビー氏が「日本は防衛支出をできるだけ早く、GDP比3%以上に引き上げるべき」と発言したことについての見解などを聞き、石破首相は「日本の防衛費は日本が決めること」などと答弁した。
日米関係について、羽田議員はトランプ大統領が日本と中国の通貨安を問題視し、対抗措置としての追加関税について発言したとの報道について触れ、日本政府として対応したか?などと質問。加藤財務相は「通過安政策はとっていない。相手に我が国の立場を説明してゆく」などと答弁した。羽田議員は第一次トランプ政権と安倍政権でかわされた日米貿易協定の合意内容についても確認し、当時の合意は生きているか?と質問。石破首相は「もちろん合意は生きている」などと答弁した。
羽田議員はアメリカとウクライナの首脳会談決裂後、両国に働きかけは行ったか?と質問。岩屋外相は「関係各国と緊密に連携は立っている。国際社会が結束することが大事」などと答弁した。羽田議員はロシア側、ウクライナ側どちらにつくのか?と質問。石破首相は「ロシア側に立つことはありえない」と答弁した。
核兵器禁止条約について、羽田議員は締約国会議に政府から参加者がいないのはなぜか?と質問。石破首相は「参加国がアメリカの同盟国から減ってきた。核のない世界が理想だが、核拡散抑止をやらねばならない。核保有国も参加するNPT体制において、核軍縮を図るほうがより実効性がある」などと答弁した。
地方分権について、羽田議員は日本全体のインフラを総点検すべきでは?と質問。石破首相は「高度経済成長に整備されたインフラは耐用年数を迎えている。国交省において予防防災の体制を確立スべく、力を尽くしている」などと答弁した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月22日放送 11:13 - 11:30 テレビ東京
昼サテ(ニュース)
ゼレンスキー大統領は21日、ロシアとの直接交渉を23日に予定していることを明らかにした。直接交渉は今年5月の再開以降3回目。トランプ大統領によるロシアへの追加制裁を警告もある中、停戦に向けた具体的な前進があるかが焦点。一方ドイツのピストリウス国防相はパトリオット5基のウクライナへの早期供与でアメリカと合意したと表明。

2025年7月22日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおびJNN NEWS
ゼレンスキー大統領は21日、国家安全保障国防会議のウメロウ書紀からの話として、ウクライナ侵攻を巡るロシアとの直接交渉が23日にトルコで行われる予定になったと明かした。詳細は22日に明らかにするとしており、合わせて捕虜交換の準備を進めているという。ゼレンスキー氏は19日、ロシア側に直接交渉を提案しプーチン大統領との首脳会談の用意があるとの考えを改めて示していた[…続きを読む]

2025年7月21日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領は停戦の実現に向けて近く直接協議を行うことをロシア側に提案したと明らかにした。ロシア国営メディアはイスタンブールでの開催に向け日程が示されると報じた。提案に対しロシアは交渉に前向きな姿勢を示したが停戦への道筋は不透明。

2025年7月20日放送 19:55 - 5:00 NHK総合
参院選開票速報(ニュース)
ウクライナのゼレンスキー大統領が、停戦の実現に向けて近く直接協議を行うことをロシア側に提案したと明らかにしたが、具体的な日程や場所は言及しなかった。タス通信がロシアの交渉団に近い関係筋の話として、ウクライナ側から新たな協議についての提案があったと報じた。ロシアとウクライナは2回目の直接協議を行い、新たな捕虜交換などで合意している。ウクライナ側は少なくとも30[…続きを読む]

2025年7月20日放送 14:00 - 14:55 フジテレビ
ザ・ノンフィクションたどりついた家族4 前編 戦火の故郷へ 母と子の決断
2025年2月24日、マトヴェイくんとレギナちゃんはデモの最前列に立っていた。それから約1週間、帰国申請期限の3月14日が迫っていた。帰国申請の手続きを前向きに考えていたが、期待されていた停戦はまた振り出しに戻ってしまった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.