TVでた蔵トップ>> キーワード

「一山本」 のテレビ露出情報

大相撲夏場所を2日後に控えた先月9日、豊昇龍は都内の神社にいた。横綱に昇進するとこの神社で土俵入りするのが恒例となっている。石碑には歴代の横綱73人の名前が刻まれており、今年1月に豊昇龍の名前が加わった。モンゴル・ウランバートル出身。高校卒業後に立浪部屋に入門。身長1m88cmだが、体重は幕内平均より7kg少ない150kg。圧倒的な身体能力による鋭い立ち合いや土俵際の粘りで体重の不利を補う。師匠の立浪親方も普通の力士は強い型があるが、豊昇龍は何でもできると並外れた身体能力を評価した。史上6番目の早さで横綱に昇進したが、横綱の地位の重みに苦しむことになる。昇進した者に渡される推挙状には「品格力量抜群」と書かれている。勝つことは当たり前で常に優勝争いに絡むことが求められる。今年に入り横綱だった照ノ富士が引退したことで、豊昇龍は横綱の重責を1人で背負うことになった。横綱昇進後(今年2月)のインタビューでは「全勝優勝したい」と目標を語ったが、3月の春場所では初日から黒星。9日目で4敗となり休場を決断。新横綱の休場は39年ぶりだった。翌月に休場について質問したが、話したくないと語った。立浪親方は横綱の重圧で本来の実力が出せなかったと振り返った。
今年3月、三重・伊勢で行われたトーナメント戦に休場明けの豊昇龍も出場。土俵に上がると「豊昇龍1回は勝ってよ」とヤジが飛んだ。夏場所で汚名を晴らすため稽古に励んだ。春場所で優勝した大関・大の里は夏場所の主役として注目が集まっていた。大の里に勝って優勝するとの思いが豊昇龍を突き動かす。巡業では大の里を稽古の相手に指名。激しいぶつかり合いは20分で13番に及んだ。夏場所4日前、最後の稽古を終えた豊昇龍は「優勝狙っていきます」と決意を語った。“自分らしい横綱”を目指す日々の中で、先輩の指導を仰ぎ、若手力士に稽古をつける姿も見られた。
先月11日に夏場所が始まった。豊昇龍は2連勝の後、2連敗。立浪親方は「これから作っていくしかないので。 いい相撲を取ろうとしすぎている」などと語った。横綱として結果を残そうと力が入っている豊昇龍に自分の相撲を信じることが大事だと伝えた。2人の出会いは9年前。豊昇龍が高校生の時だった。豊昇龍の叔父は優勝25回を誇る元横綱の朝青龍。比べられるのが嫌だと語る豊昇龍は稽古に励み、親方もその姿を見守ってきた。5日目以降は本来の動きを取り戻して優勝争いに踏みとどまったが、綱取りがかかる大の里は全勝を続けて13日目に優勝を決めた。2人は千秋楽で対戦。全勝優勝の期待が高まる中、豊昇龍が大の里に土をつけた。場所後の豊昇龍は横綱がもうひとり増えたから先輩横綱として頑張っていかなくちゃいけない。人は毎日成長するから稽古でもう一つ何か見つけたいなどと語った。横綱としてさらなる高みを目指す。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月28日放送 16:05 - 17:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーンSOON相撲部
そして安青錦は11勝4敗という結果になり、技能賞を受賞した。3場所で2桁の勝利をあげており、スタジオでは将来の横綱として期待されていた。琴櫻との試合では出現率が0.03パーセントの内無双を繰り出した。出現率の低いうち無双は霧島戦でも決める。豊昇龍戦では渡し込みで勝利した。今場所ひかったのは技だけでばなく、相手が体重をかけても落ちないほどの体幹を見せた。

2025年7月25日放送 23:45 - 1:15 NHK総合
今夜も生でさだまさし(まさしは黙ってサッポロ見ーる)
NHK札幌放送局公開スタジオから中継。今回のホワイトボードには札幌の時計台とテレビ塔が描かれた。大人の醍醐味を教えてほしいという18歳女性からのお便りを紹介。さだは油断していたらあっという間に年寄りになるので何かを積み重ねてほしいと話した。ツアー初日に行った知り合いが「半分グレープで半グレ」と言っていたというお便りを紹介。さだは16曲中6曲はグレープなので吉[…続きを読む]

2025年7月25日放送 15:10 - 15:55 NHK総合
大相撲(2025年)大相撲 名古屋場所 十三日目(中継)
幕内は現在、2敗、安青錦、琴勝峰。3敗、大の里、一山本、熱海富士、草野となっている。安青錦と琴勝峰の十日目の相撲を振り返った。安青錦について境川は「安青錦はただ強いですね。最後まで行くような感じもしますね」などと話した。大の里と一山本の結びの一番を振り返った。

2025年7月25日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはSPO
大相撲名古屋場所 12日目の主な結果。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.