TVでた蔵トップ>> キーワード

「一橋大学」 のテレビ露出情報

マリアン・イングルビーは従軍カメラマンの祖父から写真を受け取った。写真には多くの残虐なものが写されていたという。写真の多くは激戦として知られている硫黄島でのもので、敗戦直後の日本の写真も数多く残っていたという。
今年5月。マリアン・イングルビーは写真の調査のために日本を訪れた。まずは硫黄島で捕虜になった日本兵の家族を訪ねた。そこで元日本兵の山口周一さんに話を聞いたという作家のかわな静さんも交えて、マリアン・イングルビーが持ってきた写真を見せて当時について語り合った。
マリアン・イングルビーは祖父のブルース・エルカスと同じ部隊に所属していた退役軍人に接触することにした。そこで退役軍人のドン・グレイブスさんに話を聞くことができた。硫黄島での戦闘当時は19歳で、若い兵士から真っ先に命を奪われる戦場の不条理を感じたとドン・グレイブスさんは語った。また戦後のブルース・エルカスをよく知る親族がカリフォルニアに存命だったので話を聞いた。そこで親族のレイ・ラファエルはブルース・エルカスについて「人間が引き起こしたあらゆる惨劇を目撃してうんざりしていたのだと思います」と語った。
日本での調査を進めてきたマリアン・イングルビーは軍事史の専門家の山田朗教授に写真を見てもらった。写真を見た山田朗教授は「本当の兵士の姿だし、戦場の姿なんですよね」と語った。ブルース・エルカスは戦後は日本に進駐して全国を回って敗戦国の姿を撮影していった。そこでマリアン・イングルビーは当時祖父が撮影した同じ場所を訪ね歩いた。そうした中で慰安施設への政府の関与にマリアン・イングルビーは衝撃を受けたという。
戦勝国のアメリカにとって、慰安施設の利用は当たり前のことだったという。専門家はブルース・エルカスの写真から「慰安施設は日米の合作」だと思うという見解を語った。マリアン・イングルビーは「女性たちにとって最大の被害は国のために犠牲にされたことだと思います」と語った。マリアン・イングルビーは戦勝国が敗戦国の市民たちの心も体も奪う戦争の現実を改めて突きつけられたという。
マリアン・イングルビーはオランダに戻って、戦後の祖父を知るレイ・ラファエルさんと写真について語った。これまでに公になることがなかった祖父の写真から、不都合なものは覆い隠されてしまう戦争のもう一つの現実をマリアン・イングルビーは感じたという。マリアン・イングルビーは子どもたちに少しずつ祖父の戦争を伝えていくという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
消費税の扱いについて各党のスタンスを紹介した。自民党は引き下げに慎重な意見が根強く公明党は食料品を対象とする軽減税率を検討など。気になるのは財源である。

2025年5月12日放送 19:00 - 21:54 テレビ朝日
クイズプレゼンバラエティーQさま!!Qさま!!3時間SP
47都道府県を大調査して見つけた超貴重映像ベスト20。「15位の超貴重映像、この都道府県はどこ?」と出題。平和祈念像は1955年に完成。完成から約40年後の1999~2000年の本格的な修復作業を紹介。
47都道府県を大調査して見つけた超貴重映像ベスト20。「14位の超貴重映像、これは何?」「海外で通じる日本語、これは何?」などと出題。日本車輌製造株式会社[…続きを読む]

2025年5月4日放送 22:00 - 22:54 TBS
日曜日の初耳学インタビュアー林修
水野良樹が、NHK紅白歌合戦で警備員に止められたエピソードを語った。吉岡聖恵が、大学生のころに歌うのが嫌になっていきものがかりからの脱退を申し入れたエピソードを語った。吉岡聖恵の著書「KIYOEnOTE-キヨエノオト-」、水野良樹の著書「いきものがたり」を紹介。いきものがかりのメジャーデビュー曲「SAKURA」の歌詞に登場する「春の大橋」とは、相模大橋のこと[…続きを読む]

2025年5月3日放送 10:05 - 11:25 NHK総合
憲法記念日特集憲法記念日特集 ”SNS時代”の選挙は 民主主義は
多様化する民意・情報の中で今後政治と有権者はどう向き合うべきか。只野雅人氏は「いろんな人が政治にアクセスできるのはポジティブなことだが、民主主義の社会全体の意思を作っていく部分が揺らいでいる。中長期的な視野に立って問題提起をしていくことが重要」などと話した。谷口尚子氏は「有権者も政治家も多元化した状態の中で判断している時代だと思う。政治家がもう少し本音を言う[…続きを読む]

2025年4月24日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS検定
企業の従業員は健康保険組合か全国健康保険協会のどちらかに加入する。健康保険組合は全国約1400あり主に大企業が自ら運営。協会けんぽは中小企業の従業員などが加入。健康保険組合の平均保険料率は今年度過去最高の9.34%。健康保険料は標準報酬月額×保険料率で従業員と企業双方で負担する。平均保険料率は2008年度7.38%だったが今年度は9.34%。背景は2008年[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.