TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

北陸新幹線の敦賀延伸に伴う運行計画が昨日発表され、大阪や名古屋方面をつなぐ特急は、敦賀止まりになることが決まった。和倉温泉では直通の特急がなくなることから、関係者は「新幹線開通は喜ばしいが、直通列車がなくなるのは非常に残念で、今後魅力アップとなる誘客対策を検討したい」とかたった。JR西日本は昨日、北陸新幹線の敦賀延伸にともなう運行計画を発表し、金沢敦賀間が開業することで、県内と大阪方面を繋ぐ「サンダーバード」や名古屋方面を繋ぐ「しらさぎ」は敦賀止まりになることが決まった。大阪方面からサンダーバードを利用して七尾市の和倉温泉まで向かう場合、現在は直通で行ける特急もあるが、北陸新幹線の開業後は敦賀と金沢で乗り換えが必要になる。JR西日本は金沢・和倉温泉間の特急「能登かがり火」を1往復増やし、5往復で対応するとしている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年6月28日放送 1:24 - 1:51 NHK総合
にっぽん ぐるり被災地からの声 若者たちの誓い
能登町の二十歳のつどいに出席した新成人に伝えたいメッセージを書いてもらった。「復興がんばります」と書いた土木工事会社の笹谷さんは志賀町の漁港の道路に白線を引いている。会社は白線を引いたりカードレールを設置するなどの整備を担っている。七尾市の土木・水道工事会社に勤務する桜井さんは地下にある下水処理用の浄化槽の工事に取り組んでいる。桜井さんは「努力は必ず報われる[…続きを読む]

2024年6月19日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero plus
板垣李光人は能登半島地震の爪痕が残る羽咋市の山崎麻織物工房を訪問した。県の指定無形文化財である能登上布を製造する日本唯一の織元で、創業したのは1891年。地震で機械が倒れるなど、工房は一時停止に追い込まれた。そんな中、久世英津子さんのもとには励ましのメッセージが届けられ、地震から10日後には整経機を最低限、動かせる状態にした。織子たちは続々と工房に戻ってきて[…続きを読む]

2024年6月15日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
サタデーウオッチ9(ニュース)
代々木公園でスリランカフェスティバルは開かれた。スリランカ出身の男性は湿気が強くて日本のほうが暑いと話した。きょうは各地で猛暑日になり、新潟・長岡市では35.4℃を観測した。石川・七尾市では避難所のうち冷房設備のない2か所を閉鎖し、冷房設備のある避難所に集約することになった。あすも各地最高気温30℃前後の予想となっている。また大気の状態が不安定になる見込みで[…続きを読む]

2024年6月15日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
能登半島地震。被災した地域では、これからの厳しい暑さに備えて、避難所を冷房設備の整った場所に集約することになり、きょう引っ越し作業が行われた。七尾市内の避難所5か所のうち2か所を閉鎖して冷房設備の整った場所に集約することになった。
金沢市のスタジアムではサッカー日本代表のキャプテン、遠藤航選手が被災した地域の中学生や高校生と交流した。遠藤航選手は「元の生活[…続きを読む]

2024年6月14日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!(特集)
石川のアンテナショップはいま連日が大賑わい。調査開始ですぐ見つけたのは、「しおサイダー(324円)」。揚げ浜式製塩法という尽力で海水を汲み上げて作る「能登の塩」は舌触りがなめらかでやさしい塩味が特徴だという。続いてやってきたのは和菓子コーナー。そこで見つけたのは「紙ふうせん(680円)」。ピンポン球くらいの大きさで外はモナカ、中は和風のゼリーが入っている。4[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.