TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

山形・肘折温泉から中継。正午ぐらいから取材を続けているが、雪質はだんだん水分を含んだ重いものに変わってきている。温泉宿にも今、明かりがともり、客も中に傘を差して入っていくような様子も見受けられた。神社の鳥居の上にもかなり雪が積もっており、見た限りでは50cm以上は雪が積もっている状態になっている。積もっている雪に実際に足を入れてみると、完全に長靴が隠れてしまうぐらい、かなり深く雪が積もっている。この雪はこのあとピークを迎えるということで、引き続き警戒が必要。岐阜・郡上市から中継。午前中はスキー場などがある高鷲町で取材をしていたが、郡上おどりや清流で知られる郡上八幡に来ている。4時間ほど前は5cmほどの積雪だったが、その後も雪は降り続け、今は10cmほど積もっている。本来であれば美しい雪景色を楽しめる季節だが、観光客の姿はまばら。近くの飲食店に話を聞くと、例年よりもやや雪は多いという。その影響からか、外国人観光客の姿が少ないという。郡上市長滝で積雪が1mを超えたのは3年ぶりで、平年の2.4倍となっている。岐阜県では明日まで大雪に警戒が必要。石川・七尾市から中継。七尾駅前では取材を始めた約1時間前から、ぱらぱらとした乾いた雪が強まったり弱まったりを繰り返している。ロータリーの道路には雪がうっすらと積もり始めている。近くの人に話を聞いたところ、午後から前に進めないほどの冷たく強い風が吹いたと話していた。また、下校途中の高校生は「明日の大雪で休校になるかもしれないから、教材を持ち帰るよう先生に言われた。受験の前の大事な時期に休校になるのは不安だ」と話していた。能登地方は今夜から明日の朝にかけて雪のピークを迎えそうだ。地震や豪雨の被災地では雪の重みによる住宅の倒壊にも注意が必要。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年10月26日放送 13:50 - 14:35 NHK総合
激突メシあがれ〜自作グルメ頂上決戦〜特別編 大量キャベツをおいしく消費SP
3人が調理を開始した。ルールは「キャベツ1玉(Mサイズ)を使い切る」「3品(メイン・副菜・デザート)を4人分作る」「食材費1人分1000円以下」。レシピクイーン1人目は市川葉子さん。デパ地下総菜も1/5以下の金額で簡単に再現してしまう。和洋中あらゆるものを作り上げ、その人気ぶりから本が出版されたほど。普段はプログラミング教室で子どもたちの才能を引き出している[…続きを読む]

2025年10月24日放送 13:05 - 13:55 NHK総合
列島ニュース金沢局 昼のニュース
七尾市でミュージカル「武士の献立」が上演される。最終の稽古日だったきのうは和泉元彌さんら出演者が料理を作る場面の演技が報道陣に公開された。小道具の食器は地震で住居が被災し保管場所がなくなるなどして持ち主が手放さざるをえなかった輪島塗。包丁侍役・和泉元彌さんは「輪島の漆器が本物なので、いい緊張感と信頼感を器に持ちながら舞台に立っている」と話した。ミュージカルは[…続きを読む]

2025年10月23日放送 1:35 - 2:05 日本テレビ
東野・岡村の旅猿27(オープニング)
オープニング映像。今回の旅先は石川県。旅の目的は野生のイルカと泳ぐ事。前回放送では宇宙科学博物館を満喫し、和倉温泉お祭り会館で七尾市の「青柏祭」を擬似体験した。

2025年9月8日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っていおきたい!NEWS
新潟県を訪問している愛子さまはきのう、新潟市内で開かれた防災推進国民大会に出席された。会場では能登半島地震の支援や課題をテーマにしたセッションを聴講した。愛子さまは日本赤十字社でボランティアを担当していて、5月には公務で石川県七尾市や志賀町を視察している。

2025年9月3日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.気になるミダシ
松井秀喜さんが能登半島地震の被災地で小学生を対象に野球教室を開催。さらにサプライズでイチローさんが登場。イチローさんは「僕ができることは野球しかない」、松井秀喜さんは「1回だけじゃなく継続できるようにしたい」などとコメント。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.