TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾市(石川)」 のテレビ露出情報

融雪災害への備えについて。今後の気候について、三重大学地球環境学・立花義裕教授は“寒暖の激しい冬になる”と話している。観測史上最も暑い”と言われた去年の夏。去年4月から11月までの気温は平年を大きく上回り、12月には一転して大きく下がっている。こうした状況について立花教授は“偏西風が大きく関与している”とし“偏西風の激しい蛇行は極端な気象をつくる。日本は四季から二季の国になっていく”としている。総務省気象庁から。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年2月8日放送 6:00 - 8:30 フジテレビ
めざましどようびNEWS
昨夜、新潟空港で午後9時までの3時間に30cmの降雪を観測するなどし、気象庁は新潟空港と新潟市中央区に今シーズンで初めて顕著な大雪に関する情報を発表。朝にかけても強い雪が降り続き、岐阜県白川村では午前5時までの6時間で28cmの雪が降った。一方、石川県七尾市でもきのう午後8時までの6時間に25cmの降雪を観測し、顕著な大雪に関する情報が発表されている。雪によ[…続きを読む]

2025年2月7日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日
報道ステーション(ニュース)
顕著な大雪に関する気象情報が発表された新潟市、阿賀野市、弥彦村、燕市。顕著な大雪に関する気象情報は石川県の能登南部にも発表された(七尾市、志賀町など)。七尾市本府中町では6時間で25cmの降雪を観測。記録的な大雪をもたらしている寒気は北陸地方だけでなく西日本の広い範囲に広がった。広島県庄原市では駐車場から出ようとした車がスタック。

2025年2月7日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(エンディング)
新潟・新潟市と石川・七尾市では、雪の量が急激に増え、新潟地域と能登南部の平地に、顕著な大雪に関する情報が出されている。気象庁によると、今シーズンいちばんの強い寒気の影響で、新潟県では、新潟市で午後8時までの3時間に26cm、新潟市松浜で午後9時までの3時間に30cmの雪が降ったほか、石川県では七尾市本府中町で、午後8時までの6時間に降った雪の量が25cmに達[…続きを読む]

2025年2月7日放送 16:48 - 18:50 テレビ朝日
スーパーJチャンネル(ニュース)
すでに記録的な大雪となっている中、最強寒波は2回目のピークを迎えている。週末にかけて広い範囲で警戒が必要である。福島・南会津町では車が横転しており福島・只見町では公衆トイレや店が雪で埋もれていた。福島・会津若松市では観測史上最大の積雪を記録しており会津若松駅を発着するすべての列車は大雪の影響で運休となった。北日本や北陸に大雪をもたらしたのは線状降雪帯であるJ[…続きを読む]

2025年2月6日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!ZIP!NEWS 7
北海道・帯広市ではゴミの収集車が立ち往生していた。作業員は手作業でゴミを運んでいた。帯広市内の高校では、野球部の練習場が倒壊。雪の重みが原因とみられる。幸い休校のため、生徒のケガはなかった。新潟・上越市安塚(きのう)では24時間降雪量99cmで2月としては過去最大を記録。新潟の人にとっても、異常だという今回の雪。福井・大野市(きのう)では、最深積雪110cm[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.