TVでた蔵トップ>> キーワード

「七尾(石川)」 のテレビ露出情報

民間のボランティアセンター「おらっちゃ七尾」。参加者は、学生団体、NPO、個人など様々。週末のこの日は、県内外から92人が参加。宿泊先が確保出来なかった人は、センター内に泊まることもできる。センターでは、住民の依頼とボランティアをマッチング。作業内容とスケジュールを管理。家財道具の運び出しや、住居を一軒ずつ訪ね困っていることがないかを聞いて回るローラー型訪問が計画された。ボランティアは班に分かれ現場に向かう。公費解体前の家財の片付けを担当。捨てていいか迷うものは家主に確認。家主は、公費解体の申請から1年近く経った今も解体の目処が立たないという。代表の今井さんは、地震直後から七尾で支援活動をしてきた。別の班が作業を行うのは龍門寺。地震で本堂も住居も全壊の判定を受けた。住職は「こうなってしまった以上、せめてすっきりした状態で終えたい」などと話した。公費解体の日がきまったことで、センターに片付けを依頼。午後4時、各地で作業してたボランティアが戻ってきた。おらっちゃ七尾が去年10月に発足して以来、ボランティア参加者はのべ5000人以上。しかし大きな課題もある。民間のため運営資金は財団などの助成金に頼らざるを得ず、今年度は1000万円以上不足する見込み。センターの受け入れ体制にも限界があり、ボランティアの人数は制限している。そうした中でも、住民一人ひとりとつながっていくボランティアがこの先も欠かせないという。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年6月24日放送 20:55 - 22:00 TBS
マツコの知らない世界(マツコの知らない大宮の世界)
伯爵邸の社長は沖縄出身で、県外出身者が営むお店が多いのも特徴。2年前にオープンした「鮨邸 ひろ」は岩手・山田町出身の横田さんが開いた店。夏の間しか食べられない三陸産のうにやホタテ、名物の寿司パフェが自慢。同じく2年前にオープンした「能登のお出汁と旬魚 ~繋 KEI~」は石川県能登地方の味を楽しめる。

2025年6月14日放送 15:50 - 16:18 NHK総合
かがのとナイトのどじまんin能登・七尾の舞台裏すべて見せます!
本番2日前、会場の準備が始まった。お客さんの応援の声が入るように客席にはたくさんのマイクが設置される。

2025年5月20日放送 14:05 - 14:50 NHK総合
列島ニュース(金沢局 昼のニュース)
現在の七尾市の出身で安土桃山時代に活躍した絵師、長谷川等伯について学ぼうと、七尾市の東湊小学校の小学生が等伯の水墨画の模写に挑戦した。作品は今年9月に七尾美術館で開かれる「長谷川等伯展」の会場で展示されることになっている。

2025年5月18日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
愛子さまが能登半島地震の被災地を訪問。JR金沢駅に到着した。石川県庁で復興状況などについて説明をうけた。被災地には両陛下が3回訪問し被災者を見舞った。愛子さまは公務での被災地訪問は今回がはじめてで七尾市を訪ね、お年寄りが体を動かす様子を見学された。あす、志賀町を視察する。

2025年5月2日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
愛子さまは今月中旬、去年1月の能登半島地震で大きな被害を受けた七尾市と志賀町を訪問し、復興状況を視察される。愛子さまが被災地を訪問されるのは初めて。去年9月に訪問し和倉温泉や仮設商店街を視察される予定だったが、直前に豪雨災害が発生し取りやめられていた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.