TVでた蔵トップ>> キーワード

「万葉集」 のテレビ露出情報

今回は長崎県の城山。対馬の中央部・浅茅湾に突き出すようにそびえ、1300年前に城が築かれた。きっかけは唐・新羅の連合軍に大敗した白村江の戦いで、侵攻を恐れ各地に城が作られたが、その最前線が金田城だった。旅のお供は森カンナで、長崎ヴェルカの馬場雄大が夫。今回は全長2.9km,1時間40分の行程。
歩きはじめは車も通れそうな立派な道。脇には岩壁があったが、ダイナマイトで爆破した痕跡があった。浅茅湾の入り組んだ入江は古代から天然の良港として利用されてきた。鎌倉時代には倭寇の住処だったともされる。
巨大な石塁が登場。これが金田城で、白村江の戦い後の667年に造られた。飛鳥時代につくられた城は朝鮮式山城と呼ばれ、白村江の戦いで逃れてきた百済の人たちの指導のもと造られた。周囲を観察すると投石の跡があったが、城にいたのは防人で自給自足の生活をしていた。最近の発掘では、防人は十数人しかいなかったという。元寇でも金田城が使われた形跡はなく、あくまでも魅せるための城だったと考えられる。
城壁より上は足元の悪い険しい道。山頂の手前には砲台の台座を置いたあとがあった。幕末、対馬にロシア帝国軍艦・ポサドニック号が入り、ロシア軍は不法占拠を行った。幕府はイギリス政府に介入を求め、ロシアは撤退。明治に入り、ロシアの南下計画を懸念した伊藤博文と山縣有朋が城山に砲台を設置するを決めた。登山一の広い道は、砲台を運ぶためのものだったと考えられる。
山頂に到着。山頂からは国境の海が見え、うっすらと朝鮮半島がみえた。下山の後はアナゴの刺身とあぶりで乾杯した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月30日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニング林修のことば検定スマート
「恋」という言葉は今よりも対象の幅が広い言葉だった。問題「『恋』元々はどんな対象に使っていた?世話をしたい、目の前にない、六六魚」。恋はもともと人間以外にも使った言葉。植物、季節、土地などにも。思い慕う気持ちのことだ。正解は赤=目の前にない。

2024年10月19日放送 22:00 - 22:30 テレビ東京
新美の巨人たち新美の巨人たち
向島百花園にはオミナエシという花が咲いている。秋の七草の一つで、江戸時代からこの庭に咲いていた。またナンバンギセルというポルトガルの南蛮にキセル、パイプの形に似ている花を紹介。古くは万葉集で思い草の名で呼ばれていた。すすきなどに寄生する一年草だという。園内にはこうした万葉集に登場するような草花が植えられている。

2024年10月18日放送 10:25 - 13:55 TBS
ひるおび!トレンドの現場
京成バラ園から中継。東京から車で1時間15分ほどで来ることができる。春バラの開花をアンコールで応えるように秋に開花するアンコールブルームというバラが見頃になっているとのこと。「ジュビレ デュ プリンセス ドゥ モナコ」は花弁が赤と白でモナコ公国の国旗の色になっており、元モナコ公国元首に捧げられたバラでもあるという。「万葉」は京成バラ園で誕生したバラとのこと。[…続きを読む]

2024年10月7日放送 1:40 - 2:08 フジテレビ
ボタニカルを愛でたい 傑作選(ボタニカルを愛でたい)
国立科学博物館附属自然教育園を散策。水生植物園には大きな池がある。ヒメガマなど生息するほか、水生植物も多数。
国立科学博物館附属自然教育園にある「武蔵野植物園」。旧武蔵野の草原や雑木林などで見られた動植物が、当時のまま残る。道には「もぐらの穴」の跡があるなど、動物が生きる様子も見受けられる。

2024年10月4日放送 15:50 - 19:00 日本テレビ
news every.(ニュース)
今日は秋雨前線の影響で全国の広い範囲で雨となった一方、都心では最大瞬間風速16.6mの強い風を観測、また今月2度目の真夏日となった。富山県高岡市では朗唱の会さ中、ざあざあぶりの大雨になった。列島各地で局地的な激しい雨に見舞われている。来週以降も秋雨前線の雨と寒暖差に注意が必要。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.