TVでた蔵トップ>> キーワード

「三ッ林裕巳氏」 のテレビ露出情報

きのう裏金議員12人の非公認決定で1日が始まる。自民党は既に非公認の方針を明らかにしていた6人に加え、新たに6人を非公認とすることを決めた。党首討論を前に石破総理は「正々堂々、誠心誠意、この選挙に臨んでまいりたい」と述べた。党首討論で野党は裏金隠し解散だと追及。野田代表は「非公認で立候補されて当選する。追加公認するのか?」との質問に石破総理は「公認するということはある」などと述べた。この発言について林尚行氏は「自民党としてはこの問題は幕引きにしたいという本音がみえた」などとコメント。党の公認を得られないと、政見放送に出られないなど不利な選挙を行うことになる。きのう午後、衆議院を解散した。
過去の解散劇。1986年、中曽根康弘元総理が突然解散を行った「死んだふり解散」や、2005年には小泉純一郎元総理が行った郵政解散がある。今回の解散について有馬晴海氏は「手のひら返し解散」、林尚行氏は「負け比べ解散」などとコメント。衆院選は今月15日公示、27日投開票。小選挙区の区割りが大きく変わっている。今回が法改正後初めての衆院選。25都道府県140選挙区が変更。都市部が増え、地方が減っている。林尚行氏は「都市部の意見が通りやすくなるのではないか」などとコメント。東京の区割り。25から30に変わる。港区の場合。港区は渋谷区と一緒になる。14区だった荒川区は足立区の西側とくっつき新設される29区になる。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年10月28日放送 8:00 - 9:50 フジテレビ
めざまし8(ニュース)
衆院選。自民党の裏金問題に国民が下した結果は与党の過半数割れ。発足間もない石破政権への審判となった衆院選。国民は自公政権に厳しい評価を下した。当確を表すバラ付けで口を真一文字にむすんだ石破総理。裏金問題・旧統一教会問題などの不信感をぬぐうことはできなかった。自民党は247議席から56減らし191議席となり、公明党と合わせても過半数割れとなった。小泉進次郎選挙[…続きを読む]

2024年10月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
閣僚経験者らの落選が相次いだ。安倍派5人衆のなかでは、高木毅が2万票以上の差をつけられて落選した。敗戦の弁では、党の判断に不満を持つ候補者も少なくなかった。自民党の裏金事件に関係した46人のうち、当選は18人に留まった。瀬戸際で勝利を掴んだのは、裏金問題で政調会長を辞任した萩生田光一。激しい逆風が吹き、立憲候補との差は7500票ほどだった。石破総理は非公認の[…続きを読む]

2024年10月28日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ
Oha!4 NEWS LIVE(衆議院選挙2024)
主な裏金候補の当落情報。北海道5区は立憲民主党・池田真紀が当選。埼玉13区は国民民主党・橋本幹彦が当選。千葉3区は自民党・松野博一が当選、立憲民主党・岡島一正が比例当選。東京7区は立憲・松尾明弘が当選。東京17区は無所属・平沢勝栄が当選、国民民主党・円より子、日本維新の会・猪口幸子が比例当選。東京24区は無所属・萩生田光一が当選、立憲民主党・有田芳生が比例当[…続きを読む]

2024年10月28日放送 0:15 - 2:00 日本テレビ
zero選挙(zero選挙2024)
三ッ林裕巳候補が落選し「私のために寸暇を惜しんで全力を尽くしていただいて、そして多くの皆様からの期待の声も頂いてそれに対して答えを出すことができなかった。私の不徳のいたすところでございます」などと敗戦の弁を述べた。小栗さんは、いわゆる裏金問題で自民党非公認とされた候補者に公明党が推薦を出したのが2人、そのうちの1人が三ツ林候補。その公明党の組織力があったにも[…続きを読む]

2024年10月27日放送 19:58 - 1:30 フジテレビ
Live選挙サンデー(Live選挙サンデー)
高市早苗氏に全国から応援依頼が殺到している。最初の遊説場所は564万円の裏金問題で非公認となった細田健一候補。その後に訪れたのは544万円の裏金問題で比例復活の道を断たれた高鳥修一候補。この2人は総裁選で高市氏の推薦人だった。さらに応援行脚は続き、高氏が応援した議員の裏金総額は1億958万円にも上る。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.