TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友銀行」 のテレビ露出情報

岸田政権は資産運用立国を掲げ投資を増やすことを目指している。唐鎌さんは「9月20日に日銀から資金循環統計が出ているが、家計の金融資産2115兆円近くあるが、そのうち円建て資産が97%ぐらい。このうち現預金が約53%。この数字だけ見ると、日本の家計部分の保守的傾向はまだまだ変わっていない。家計金融資産における株式・出資金の比率は12.7%。外貨建資産が3.2%から3.5%に上がっている。0.3ポイントでも大きい。2000年の1-3月期は0.9%だった。20年ちょっとで4倍になっている。現時点で外貨建資産の存在感は小さいが、これから政策的に後押ししていくと貯蓄は円から外貨へ進む可能性、おそれになる可能性もある。投資信託の株式売買を見ると、外国株式への投資が大きい」などと述べた。三井住友銀行のドル定期預金の金利引き上げというニュースもあった。唐鎌さんは「もともとドル預金はネット銀行では高かった。資金循環統計の大層になるのは高齢者になるのでそういった層にリーチする大手行においてこういった動きが出てくるのは侮れない動き。分散投資したほうがいいが、日本人みんながやってるからやってるというのが好きなので、このニュースをきっかけにしてドル預金の金利は高いというのが騒がれたのは興味を持っている。東京外為市場は円を売りたい人の方が多いマーケットに変わっているので、円安の時間が長くなるという前提になると、投資依然に外貨建て資産を持つことが防衛のようになってくる可能性があるので、頑なに貯蓄から動かなかったお金も自分の資産への危機感を契機として外貨を中心に運用にまわるフェーズにあるかと見ている。諸外国と比べ円建て資産への偏り方や現預金への偏り方はかなり保守的な部分がある。貯蓄から投資に進むこと事態はしかるべき動き。現預金だけで1100兆になる。ここから5%が外貨に動くということだけでも5兆円、10%なら110兆円。円売りになる。日本の経常黒字が年間11兆くらいしかないので、5%、10%動くというのは相当なインパクトをもたらすはず。副作用はあると言わざるを得ない。昨年152円までいった。その時は外貨建資産比率は変わらなかった。家計の円売りが出なくても152円までいったということなので家計が円売りを始めた時にどれくらいの円安リスクが実現するのか。大きなリスク」などと述べた。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年9月18日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
生成AIの基盤技術の研究・開発を行うスタートアップ・サカナAIは、三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行の3つのメガバンクや伊藤忠商事、NEC、富士通など、複数の日本企業から出資を受けると発表した。関係者によると出資するのは三菱UFJを筆頭に10社であわせて100億円程度となる。サカナAIはこれらの企業にAI技術を提供するなど、協業も進める。サカナAIは、[…続きを読む]

2024年9月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
三菱UFJフィナンシャル・グループが「SakanaAI」との間で出資契約を締結したと発表した。グーグル出身の研究者らが設立した「SakanaAI」は1年で企業評価額が10億ドル(約1420億円)を超える「ユニコーン企業」の仲間入りを果たした。「SakanaAI」によると、三井住友銀行、みずほフィナンシャルグループなど大手日本企業10社も出資している。これで約[…続きを読む]

2024年9月17日放送 22:00 - 23:08 テレビ東京
ワールドビジネスサテライトWBS Quick
日本発のユニコーン企業・サカナAIに対しては三大メガバンク、伊藤忠、NEC、富士通、富士通などから出資を受ける事がわかった。三菱UFJを中心に10社で計100億円程度を出資し、サカナAI側もAI技術を提供するなど協業を進める。

2024年9月12日放送 7:00 - 7:45 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
企業間の取り引きで代金を支払う際に使われきた紙の小切手。三井住友銀行は紙の手形や小切手について既存の顧客向けの新たな発行を来年9月末で終了すると発表、発行済みのものについても2026年9月末で決済手続きを終了する。みずほ銀行も新たな発行を2026年3月末に終了、決済の手続きは2027年3月末までに終えるよう利用者に呼びかける。三菱UFJ銀行では2026年3月[…続きを読む]

2024年9月3日放送 5:25 - 8:00 フジテレビ
めざましテレビNEWS
9月も続く食品の値上げ。帝国データバンクによると、9月の食品値上げは1392品目に上り、5カ月ぶりに1000品目を超えた。冷凍食品を中心とした「加工食品」が全体の約半数を占める。プリマハムは、ハムやソーセージなどの加工食品約200品目の価格を引き上げる他、日清食品やニッスイなどは冷凍食品の一部商品で値上げや内容量を減らす実質値上げを実施する。JA全農たまごに[…続きを読む]

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.