TVでた蔵トップ>> キーワード

「三井住友DSアセットマネジメント」 のテレビ露出情報

きのう日経平均株価は午前が小幅な動きだったが、午後になって上昇に転じ、終値は前日比178円高の3万8288円で取引を終えた。三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩氏は「エヌビディアの決算発表を控え、きのうは全体的に投資家の様子見姿勢の強い1日となった」と解説。市場の注目は日本時間あす早朝に発表される米・半導体大手エヌビディアの決算発表。日本の半導体関連株にも大きな影響を与えると予想されている。市川氏は「かなり事前のハードルが上がっている状態で好決算でも想定通りの結果であれば短期的にエヌビディアの株価が利益確定売りに押されるという可能性も考えられる。市場の期待を上回る好業績を示すことができるか、先行きのAI半導体の強い需要が確認されるかが焦点になりそうだ」と解説した。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月21日放送 22:00 - 22:58 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
19日、アメリカの700カ所以上で実施された抗議デモ。矛先となったのが20日で就任から3カ月を迎えたトランプ大統領。全米で約400万人が参加したとみられ、トランプ政権の政策に反対の声が相次いでいる。トランプ大統領の支持率は就任以降、緩やかながら低下しており、最新の世論調査で支持率は45.3%となり、不支持の50.8%を下回っている。20日、トランプ大統領は自[…続きを読む]

2025年4月3日放送 15:49 - 19:00 TBS
Nスタ(ニュース)
2日「我々はアメリカを再び豊かで良い国にする」と強調したトランプ大統領。全ての国に10%の関税を課し、更に60の国と地域には上乗せして相互関税をかけると表明した。相互関税は日本も対象。トランプ氏は規制などの非関税障壁も含めると、日本のアメリカに対する関税率は46%とみなせると説明し、その約半分の24%の関税を課すとした。この他、中国に34%、韓国に25%、E[…続きを読む]

2025年4月2日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
超長期国債の金利が上昇している。超長期国債は償還までの期間が30~40年。住宅ローンなどに影響があり超金利は償還期間が10年の国際の利回り。国債は価格が下がると金利が上昇する仕組みで、年収103万円の壁などに反応している。専門家は「財政に対する金利のアラート機能が復活してきた」と話した。

2025年3月6日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテ(ニュース)
市川さんはアメリカのISM非製造業景気指数について「2月はいずれも上回ったことになる。今週3日に発表されていた製造業景況感指数は市場予想を下回り株安の一因となっている。今回発表直後は株価が上昇し反応しているので市場には安心材料だと思う。雇用指数は1月から1.6ポイント上昇していて、50を5カ月連続で上回り水準としては約3年ぶりの高水準となっている。アメリカで[…続きを読む]

2025年3月5日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
日経平均株価は一時969円下落・終値は454円下落だった。専門家の市川雅浩氏はトランプ関税に焦点が行きがちだが、日銀の早期利上げ観測がくすぶっていることがあると指摘。また、ダウ平均株価も一時800ドル超の下落となるなどしている。日経平均先物は410円下落だった。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.