TVでた蔵トップ>> キーワード

「三木谷会長」 のテレビ露出情報

政府備蓄米の随意契約に19の業者が名乗りを上げたことがわかった。備蓄米の随意契約は2022年産と2021年産の備蓄米あわせて30万トンを大手小売業者を対象に売り渡すとしている。農水省によると、きょう午前9時時点で備蓄米の随意契約を申し込んだ事業者は19社にのぼる。その数量は合わせて9万トンを超えた。手を上げた事業者の一つがPPIH。PPIHは農水省に備蓄米1万5000トンを申し込んだという。入荷すれば店の特徴であるポップに備蓄米と表記するという。店頭に並ぶ時期については、最短で販売するため進めておりますなどとしている。楽天グループなど、ネット通販を予定している事業者もいる。先週末小泉大臣と面会した楽天の三木谷会長は既に随意契約に意欲を示していた。生活用品メーカーのアイリスオーヤマも備蓄米1万トンを購入し、グループのホームセンターやネット通販での販売を目指している。小泉大臣と面会した社長は「我々としても非常にチャンスだと思っている」などと話した。サンドラッグやオーケー、ゼンショーHDなども名乗りを上げている。この動きはコンビニにも波及している。ファミリーマートも随意契約に申し込むことがわかった。1キロ400円にする考えで6月上旬の販売を目指している。これにより店頭には3つの価格帯の米が並ぶ可能性が出るという。街の人は「1回買ってみて味を見ても良いかなと思う」などと話した。一方で、その選択ができるのはあくまで備蓄米を購入できる大手小売業者のみ。けさ大阪のスーパーに並んだのは、これまでの競争入札によって落札され回ってきた備蓄米。5キロおよそ3900円。随意契約の対象は年間1万トン以上の取り扱い数量がある業者となっている。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年5月26日放送 17:00 - 18:00 NHK総合
午後LIVE ニュースーン(ニュース)
田中泰臣の解説。石破政権の危機感がある、江藤大臣が国民の関心の高いコメに関する発言で辞任し政権へのダメージが大きいので、何とか目に見える形で早期に問題を打開したいとしている。来月には2000円台という小泉農相の発言については、大臣が断言する場合は水面下で調整が進めており実現の見通しがある場合がほとんどだとした。これまでは競争入札で集荷業者が落札して卸売業者、[…続きを読む]

2025年5月26日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ
イット!(ニュース)
きょう、農水省にコメ高騰に対応するチームを発足させた小泉大臣。備蓄米をめぐっては、競争入札に代わり、特定事業者と直接契約を結ぶ随意契約が行われることになった。大手小売業者を対象に、2021年産と22年産合わせて30万トンを放出する。売り渡し価格は、玄米60gkあたり税抜き平均1万700円で、店頭価格は5kgあたり2000円ほどとなる水準だという。就任後初の週[…続きを読む]

2025年5月26日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
おととい小泉進次郎農水大臣は米農家らと意見交換を行った。先週金曜日には楽天会長と会談し備蓄米のネット販売の可能性について意見交換した。会長は備蓄米の随意契約に参加する意向を示した。随意契約の対象は1万トン以上の備蓄米を扱える大手の小売業者で当てはまるのは50社ほど。きょう農水省はコメ対策チームを立ち上げる方針。

2025年5月25日放送 20:56 - 22:15 テレビ朝日
有働Times(ニュース)
小泉進次郎農林水産大臣はコメの価格高騰を抑えるため矢継ぎ早に対策を打ち出している。農水省はコメ対策チームを立ち上げる方針。小泉大臣はコメ農家らと意見交換し、備蓄米の随意契約に向けた手続きを始めると説明した。6月上旬には5kg2000円で店頭に並べたいとしている。楽天グループの三木谷浩史会長はいち早く随意契約に参加する意向を示した。玄米のままでの流通を期待する[…続きを読む]

2025年5月25日放送 9:54 - 11:30 TBS
サンデー・ジャポン(ニュース)
一昨日、都内のスーパーやコメ店で視察を行った小泉純一郎新農林水産大臣。今週、農水省が発表したスーパーでのコメの平均価格は、史上最高値となる4268円。そんな中、改革を進めているのが備蓄米放出をめぐる新ルール。備蓄米はこれまで、集荷業者が落札したあと卸を通じて小売店に渡っていたが、随意契約にすることで小売店などに直接安く早く売り渡せるという。随意契約には、楽天[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.