TVでた蔵トップ>> キーワード

「三次市(広島)」 のテレビ露出情報

肉が絶品!広島県のジャージー牛を紹介。訪れたのは広島県三次市。生産者の織田正司さんはジャージー牛を16年前から飼育している。牧場は以前お米を作っていた田んぼを牧場として活用している。東京ドーム2個分の広さに現在13頭を飼育中。うまいのヒミツ1つ目は365日昼夜を問わず完全放牧。ジャージー牛は小柄で身軽、暑さに強い為放牧に適している。完全放牧の背景にあるのは「アニマルウェルフェア(動物の福祉)」。アニマルウェルフェアの大事な要素が”行動の自由”で動物本来の生態を尊重すること。研究ではアニマルウェルフェアのレベルが高い農場の乳牛は治療件数が少なく健康なことが分かっている。実際に織田さんは「病気知らずで医者が来ることも減った」と話す。
肉が絶品!広島県のジャージー牛を紹介。うまいのヒミツ2つ目はエサ。一般的な肉牛は体を大きくするためとうもろこしなどの穀物飼料を与えるが、織田さんのジャージー牛は草だけを食べるグラスフェッド(牧草飼育)。織田さんは「草だけ食べていることが美味しさに繋がっていて、大地に根づいた味になってくる」と話した。うまいのヒミツ3つ目は乳酸発酵している牧草の”草のお漬物”。甘酸っぱい香りになり食欲がアップするとのこと。1頭1頭お腹いっぱい食べられるように牧草を分けて与えるのがポイント。
肉が絶品!広島県のジャージー牛を紹介。大切に育てたジャージー牛を少しも無駄にしないよう織田さんは自分の手で肉を切り分けている。取り除いた筋も捨てず、煮込み用で販売する。いよいよ大自然の中で育ったジャージー牛をいただく。赤身と脂身の両方が味わえるリブロースに塩をふり、炭火でお肉焼く。おいしく焼く秘けつは「執ようにひっくり返さないように片面を6割方しっかり焼くこと」。裏返すのは1回、こんがり焼いて肉汁を閉じ込める。食べたユージは「かめばかむほどうまみが出てくる」とコメント。織田さんイチオシは脂身、草のβカロテンがたっぷり入っている。ユージは「味がついている脂みたい 」とコメントした。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月31日放送 20:15 - 20:42 NHK総合
コンテナ全部開けちゃいました!コンテナ全部開けちゃいました! 広島港編
ドイツへ輸出されるコンテナに積まれていたのは医療用針。医療用針の輸出額は年々増加していて特にドイツへは5年間で2倍以上になっている。年間約3億6000万本を製造する工場によると針を皮膚に突き刺すのではなく刀のような鋭い刃先で小さく切ることで皮膚への抵抗が少なくなり痛みが軽減されるという。

2025年7月14日放送 8:00 - 8:15 テレビ東京
いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人(いい旅、見つかる 教えて!ツアーの達人)
松田ディレクターが広島・島根・岡山を満喫するツアーを体験。広島三次ワイナリーに立ち寄る。三次市名産のブドウで作ったワイン3種を飲み比べ。

2025年7月9日放送 11:55 - 13:55 日本テレビ
ヒルナンデス!(番組宣伝)
今日のミヤネ屋は「最新 ”危険な暑さ”夏の風物詩 異変も 大気不安定 ”ゲリラ雷雨”に警戒」など。

2025年7月9日放送 5:50 - 9:00 日本テレビ
ZIP!NEWS ZIP!リポート
広島・三次市で上空を覆う黒い雲。雷の音が鳴り響く。突然の雷雨に見舞われた広島・三次市。きのう広島県では記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。大気の状態が不安定な日本列島。熊本・熊本市でも台風のような横殴りの雨と風。市内の別の場所ではひょうが降っていたという。福岡・久留米市に設置された情報カメラの映像では強い雨が確認できる。稲光が光る瞬間が映っていた。西日[…続きを読む]

2025年6月30日放送 5:25 - 8:14 フジテレビ
めざましテレビNEWS
千代田区役所が「猛暑により熱中症が多発しています」と呼びかけた。きのう、32.6℃まで気温が上昇した東京都心。6月の真夏日が12日となり過去最多を更新した。この暑さの影響で東京・秋葉原では、日曜日の午後1時からの歩行者天国が中止になった。車道をサーモカメラで見てみると、47℃前後を示していた。全国的に厳しい暑さとなったきのうは広島県三次市で37.2℃となるな[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.