TVでた蔵トップ>> キーワード

「三淵嘉子」 のテレビ露出情報

連続テレビ小説「虎に翼」のモデル・三淵嘉子の家族に取材し、ドラマ制作にも関わっている清水聡解説委員による深掘り解説。今週放送分では寅子と航一の結婚に至るまでの経緯が描かれていたが、モデルとなった三淵嘉子と夫の三淵乾太郎は昭和31年に法的な婚姻関係を結んでいる。ただし、嘉子の息子・芳武は「戦病死した父の和田の名字を名乗る人がいなくなる」ことから旧姓である「和田」を名乗っていた。ちなみに、長い間裁判官や書記官というのは旧姓を使うというのが事実上、難しかった。というのは判決などの文書というのは法的拘束力を伴うので戸籍名を使うこととされていたから。実際に判決文などで旧姓を使うことができるようになったのは2017年とつい最近の話なのだという。また、寅子と航一の関係が近くなったきっかけとなった趣味である麻雀は実際に嘉子と乾太郎も趣味としており、当時の写真を紹介した。視聴者からの質問に回答。寅子は新潟家裁三条支部の判事に昇任して異動となるが、史実では嘉子は名古屋に異動した。実際、後に新潟家裁の所長になることから今回のドラマでは新潟異動という形にしたという。次週「女房に惚れてお家繁盛?」の予告映像。

他にもこんな番組で紹介されています…

2024年12月30日放送 10:16 - 10:44 NHK総合
クローズアップ現代『虎に翼』が描く“生きづらさ”の正体 脚本家・吉田恵里香
日本初の女性弁護士の1人で、のちに裁判官となった三淵嘉子さんがモデルの「連続テレビ小説 虎に翼」。ドラマでは女性に対する偏見や差別が正面から描かれている。そのたびに主人公は「はて?」と疑問を投げかけ、まっすぐな気持ちで立ち向かう。主人公に限らずさまざまな立場の人の生きづらさも描かれた。男が家族を養うべきという固定観念に縛られる弟、家庭を支えることを選んだの専[…続きを読む]

2024年12月22日放送 18:30 - 21:00 TBS
この歌詞が刺さった「グッとフレーズ」(今年あなたに刺さったグッとフレーズは?)
2024年に歌詞を検索された回数ランキングを発表。YOASOBI「アイドル」は1~3月連続でトップ10にランクインした。シニア世代に聞いた2024年心に響いた歌ランキングで女性は圏外だったが、男性は第1位を獲得。孫の歌として捉えていた。2月には朝ドラ「ブギウギ」の劇中歌として登場した笠置シヅ子「買物ブギー」が10位にランクイン。3月の17位にはCreepy[…続きを読む]

2024年12月11日放送 5:20 - 8:00 TBS
THE TIME,THE TIME,マーケティング部
朝ドラ「虎に翼」のモデルになった日本初の女性弁護士・三淵嘉子は戦前に弁護士資格を取ったが。当時、女性は裁判官にも検事になれず悔しい思いをした。しかし、戦後に憲法が改正されるとすぐに裁判官を志した。
総務省統計局の「労働力調査」によると女性の就業率は53.6%になっている。WOMAN EXPO 2024 Winterにも多数の参加者があった。参加者からは育休[…続きを読む]

2024年10月1日放送 12:22 - 12:30 NHK総合
みみより!解説(みみより!解説)
連続テレビ小説「虎に翼」の背景を解説するシリーズ最終回。解説委員・清永聡の解説。主人公のモデル、三淵嘉子が残した少年友の会の活動について。ドラマでは入りきらなかった業績、それが少年友の会。非行のあった少年少女を支援するボランティア団体。三淵さんの回想によれば、当時家庭裁判所へ送られた少年少女の中には親がいない、あるいは今でいうネグレクトなども多く誰も面会に来[…続きを読む]

2024年9月28日放送 7:30 - 8:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
昨日最終回を迎えた連続テレビ小説「虎に翼」。神奈川県小田原市にある昭和初期の木造家屋は初代最高裁判所長官・三淵忠彦の別荘。忠彦の長男・乾太郎はドラマで岡田将生が演じた星航一。乾太郎と結婚しのが伊藤沙莉演じる寅子のモデルになった三淵嘉子。2人はこの別荘で過ごす家族団らんの時を大切にしていた。敷地内には柑橘類の木が植えられていることから「甘柑荘」と呼ばれている。[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.