TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱総研」 のテレビ露出情報

ランチタイムの和食レストランで、客のお目当てはサックサクのとんかつ定食。とんかつとくれば、一緒に頬ばりたいのが炊きたての白いごはん。おいしい白米を好きなだけ食べられるのが売りだが、お店の悩みの種は一向に安くならないコメの価格。スーパーなどに並ぶ5kgの袋も平均で約4000円と家計を直撃している。こうした中、政府が切り札として打ち出したのが備蓄米の放出。倉庫で保存していたコメ21万トンを入札で市場に出すことによって、高止まりする価格を下げるのが狙い。今後、価格はどうなるのか。落札価格が60kgで2万4000円を下回れば、スーパーでも4月以降、5kg当たり数百円程度安くなる可能性があると話す。一方で、米不足を防ぐためには政策の見直しが必要だと指摘する。食生活の多様化などで消費量が減ってきたコメ。国はコメが余らないようにギリギリに生産量を抑えてきた。しかし2023年は猛暑の影響もあり、40万t以上需要が生産を上回る事態になった。農水省は新たな農業政策の基本計画を改定し、海外に輸出するコメを現在の8倍に増やす目標を掲げる。コメが不足したときに国内用に回せる余力を確保する狙い。日本の食卓の主役であるコメの価格は本当に下がるのか。
住所: 東京都千代田区大手町2-3-6
URL: http://www.mri.co.jp/

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年7月11日放送 21:00 - 22:00 NHK総合
ニュースウオッチ9(ニュース)
きょう発表されたコメの平均価格は7週連続で値下がりした。農林水産省は随意契約による備蓄米を8月末までに売り切るよう求めているが、先月29日までの販売量は約3万2000トンと小売業者などからの購入申込み量の1割程度にとどまっている。三菱総合研究所の稲垣研究理事は、約30万トンを緊急に出すということで調整・物流に時間がかかる、9月までとかに延ばしてもメリットが出[…続きを読む]

2025年7月11日放送 19:00 - 19:30 NHK総合
NHKニュース7(ニュース)
きょう発表されたコメ平均販売価格。7週連続で値下がりした。値下がりの背景にあると見られるのが、随意契約の割安の備蓄米だが、売り手を悩ませるのが政府が求める8月末までに売り切ること。東京・板橋のスーパーでは随意契約の備蓄米を玄米で10キロ3499円(税込み)で販売している。農林水産省は、随意契約で放出された備蓄米は8月末までに売り切るよう求めている。先月上旬か[…続きを読む]

2025年6月16日放送 9:00 - 11:10 日本テレビ
DayDay.ナゼ?ナゼ?
きのう、小泉農水相は就任後初めてとなる福島県を訪問し、コメの生産者らと意見交換を行い、備蓄米放出の必要性などを説明した。小泉農水相は「価格高騰を抑えるためにはなんだってやる。消費者のコメ離れを防がなければならない」と話した。備蓄米をめぐっては先週金曜、沖縄県のスーパーでも販売がスタートし、限定100袋の整理券を求めて長蛇の列ができた。しかし、コメの平均価格は[…続きを読む]

2025年6月11日放送 13:55 - 15:50 日本テレビ
情報ライブ ミヤネ屋(ニュース)
きょうから2021年産の備蓄米の受け付けが始まった。対象は大手・中小の小売業者や精米できるコメ販売店で、これまで契約を結んだ事業者でも申込みが可能。午前11時ごろ小泉農林水産大臣は「約30社から申し込みがあった」と説明した。またスーパー等の小売店で購入したものを高値で転売することを禁止することを検討しており、今週中の閣議決定を目指すとしている。三菱総合研究所[…続きを読む]

2025年6月10日放送 8:00 - 9:55 テレビ朝日
羽鳥慎一モーニングショー(ニュース)
スーパーでのコメ平均価格は先月26日から今月1日で5キロ4223円となり、前の週と比べると37値下がりとなった。今のコメの価格が半年続いた場合の国民全体の支出は食料品の消費税が8%から12.4%になった場合と一緒だというコメ価格が高騰した影響でカレー店が倒産している。2024年度の倒産件数は13件と2年連続過去最多を更新。弁当店も今年1月~5月で22件の倒産[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.