TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJアセットマネジメント」 のテレビ露出情報

松井証券・海老澤界さんの解説。テーマは「投信トレンドの変化から今後の課題を考える」。足元を見るといわゆるS&P500、オールカントリーのような外国株のインデックスファンドが人気。リーマンショック直前の2008年8月末と比較。当時と比べトップ10に両方とも入っているのがピクテ・グローバル・インカム株式ファンド(毎月分配型)1本だけ。投信の人気トレンドが目まぐるしく変わっているのが分かる。2008年8月末時点で毎月分配型が10本中9本。外国株式というのはリスクも大きいので集中させた分だけリスクが大きくなってしまう。国内外4資産の「効率的フロンティア」イメージのグラフを紹介。資産を分散させるには一番オーソドックスなのが複数の資産で運用するバランス型の投資信託。海老澤さんは「投資目的にあったものをちゃんと吟味して選ぶのが大事」などと話した。来週も格付投資情報センター岡忠志氏に「バランス型投信の活用術」をテーマに解説していただく。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月11日放送 23:15 - 0:13 テレビ東京
ワールドビジネスサテライト(ニュース)
今月2日にアメリカが中国に対して34%の追加関税を発令すると発表して以降、中国も対抗し報復関税をかけるなど応酬が続いている。10日にアメリカがさらに関税を引き上げるとそれに対しきょうの夕方になり中国はアメリカからの輸入品に125%の追加関税を課すと発表した。きょう午前、スペインのサンチェス首相と会談した習近平国家主席は、相互関税について触れアメリカの姿勢を批[…続きを読む]

2025年1月17日放送 11:25 - 11:30 日本テレビ
ねこ団長TV(ねこ団長TV)
三菱UFJアセットマネジメントの武部仁美さんがNISA制度の魅力について解説。投資の基本は、長期・積立・分散の3つ。例えば毎月1万円を長期で積立て、投資タイミングも投資先も分散することが大事。

2024年12月18日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングけさ知っておきたい!NEWS
三菱UFJアセットマネジメントの投資信託eMAXIS Slim全世界株式の純資産総額が初めて5兆円を突破した。通称オルカンは2018年に設定され信託報酬率が年0.05%台と手数料が安く世界の株式に投資できることが特徴という。年初は1兆8000億円程度だったが新NISAなどが追い風となりきのう時点で5兆146億円になった。

2024年12月2日放送 5:45 - 7:05 テレビ東京
モーサテみんなの今どき資産形成術
松井証券・海老澤界さんのテーマは「投資信託の運用会社の実態に迫る」で「投資運用会社の業務は大きく分けて運用部門、営業部門、基準価額算出などの3つの部門がある。投資信託の運用会社は従業員数は2万人ちょっとで金融・保険業全体でも1%程度と非常に少ない存在。上場企業は少なく本社オフィスは東京都心に集中している。“資産運用立国構想”とは示唆ビジネスの経営戦略上の位置[…続きを読む]

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.