TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJ銀行」 のテレビ露出情報

衆議院選挙の結果を受けて、経団連がコメントを出した。経団連・十倉会長は「政治資金をめぐる問題に対し、国民が厳しい判断を下したと認識しており、真摯に受け止めるべきだ。自民党、公明党を中心とする安定的な政治の態勢を構築し、政策本位の政治が進められることを強く期待する」としている。
衆議院選挙の結果を受けて、金融市場の反応。すでに取り引きが始まっているオセアニアの外国為替市場では、一時1ドル=153円台前半まで値下がりして、およそ3か月ぶりの円安ドル高水準を更新した。現在は1ドル=152円95銭から96銭で取り引きされていて、先週金曜日の夕方と比べると1円程度値下がりしている。三菱UFJ銀行・井野鉄兵チーフアナリストは「与党の過半数割れで、政治的な先行きの不透明感が強まったため、円が売られている。金融の正常化に向けた日銀の利上げ判断が後ずれするとの見方も、円を売る要因になる」とコメント。これに加えて、補正予算や来年度の予算編成が難航する可能性があることも円が値下がりしやすくなる理由になるという見方を示していた。
先週の日経平均株価の騰落(終値)を紹介。金融の世界では「選挙は買い」という経験則に基づく格言がある。衆議院の解散から投開票までの間は、経済対策などの期待感から過去17回連続して株価が上昇していたが、今回は下落した。先週、メディア各社の調査で与党の情勢は厳しいことが伝わった。政策運営が不透明になるというリスクを市場が織り込んだため下落したとみられている。そして実際に自民党と公明党が過半数を下回る結果となった。このあとの東京株式市場の反応について、三井住友DSアセットマネジメント・市川雅浩チーフマーケットストラテジストは「与党が明確に過半数を下回り、野党との連携を模索することになるが、不透明感が強く株は下落するだろう」とコメント。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年8月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
日本生命は三菱UFJ銀行への出向者が銀行の内部情報を不正に持ち出していた問題で、社内調査の結果を金融庁に報告する。持ち出した資料には銀行が保険商品を売る際の戦略などが記載されていて、日本生命社内で共有されていた。日本生命は問題発覚後に60人規模の調査チームを設け、調査を行っていた。

2025年8月15日放送 5:00 - 6:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本(ニュース)
みずほ銀行はこれまで保険会社からの出向者を受け入れていたが、保険業界で顧客情報の漏洩が相次いだことから今年度末までにやめる方向で検討を進めている。銀行によると今いる出向者には戻ってもらい、新規の出向者も受け入れない方向で協議しているとのこと。三菱UFJ銀行も保険会社からの出向を受け入れない方針を明らかにしていて、金融業界で見直しの動きが広まっている。

2025年8月15日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日
グッド!モーニングもっと知りたい!NEWS
トランプ大統領はドル安が望ましいと繰り返してきた。これまで側近からもドル安を後押しする発言が飛び出した。アメリカのベッセント財務長官は「日本はインフレ対応で出遅れていると思う。日本銀行は利上げを行うことになるしインフレの問題を抑え込む必要がある」などコメント。ベッセント財務長官は時期については明らかにしなかったが、日銀の植田総裁に対して利上げしてインフレ対応[…続きを読む]

2025年8月14日放送 18:10 - 19:00 NHK総合
首都圏ネットワーク(ニュース)
みずほ銀行はこれまで保険会社からの出向者を受け入れていたが、保険業界で顧客情報の漏洩が相次いだことから今年度末までにやめる方向で検討を進めている。銀行によると今いる出向者には戻ってもらい、新規の出向者も受け入れない方向で協議しているとのこと。三菱UFJ銀行も保険会社からの出向を受け入れない方針を明らかにしていて、金融業界で見直しの動きが広まっている。

2025年8月14日放送 13:05 - 15:40 NHK総合
第107回全国高校野球選手権大会(ニュース)
みずほ銀行は去年代理店に出向していた社員が顧客情報を漏らしていたことが相次ぎ発覚したことなどを受け保険会社からの出向者の受け入れを廃止方向で検討を進めている。先月には日本生命の社員が三菱UFJ銀行に出向し内部情報を無断に持ち出す事件も起きており、三菱UFJ銀行も出向者をうkれない方針を決めている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.