TVでた蔵トップ>> キーワード

「三菱UFJ銀行」 のテレビ露出情報

経済評論家の加谷珪一さんが解説する。レギュラーガソリンも値上げとなる。政府の補助金で175円ほどに押さえられていた。来週以降は185円程度になる。ガソリン税の暫定税率は25.1円/L。ガソリン税は1974年に道路整備を目的として制定され一般財源化して今も続く。自民党と公明党と国民民主党は先月11日、暫定税率廃止で合意。時期は未定。三菱UFJ銀行と三井住友銀行では、窓口で他行に振り込む場合の手数料は990円、ATMで他行に振り込む場合の手数料は現金で880円、キャッシュカードで275円。みずほ銀行はおととい改定、3万円以上を窓口で他行に振り込む場合の手数料は990円、改定前から100円上がり、ATMで他行に振り込む場合の手数料は現金で880円、キャッシュカードで330円。さらにことし4月にはりそな銀行も振り込み手数料を値上げ、窓口で他行に振り込む場合の手数料は990円となる。利用する側は、自分のお金を出したり、預けたりするのに、どうしてお金がかかるのか。いちど預けたら、銀行のものだからだという。みずほ銀行が引き上げのワケは、キャッシュレスの進展、詐欺・マネーロンダリング対応。加谷珪一さんは、「真の目的は人件費削減・自行への顧客引き込み」だという。
インターネットバンキングの振込手数料は、同行への振り込みは無料。他行への振り込みは110〜220円。杉村太蔵さんは、現金が諸悪の根源だという。現金だから裏金がつくれる。完全にキャッシュレス社会にしてほしいとのこと。加谷珪一さんは、「銀行は人件費・ATMの維持などに莫大なコストがかかる。ネットバンキングではそれらを削減することができる」という。ことし4月以降に採用される、都内の公・私立幼稚園や小中高の教員(3000人想定)、土木・建築など技術系公務員(400人想定)で、東京都が奨学金の半分を都が負担するという。対象は2〜11年目、最大150万円支援。大学生などを対象に海外留学費用も支援。短期留学は渡航費・授業料を最大90万円、中長期留学は1年間留学で計最大315万円を支援。語学留学ではなく、海外の大学への留学希望者が対象。ことし募集と審査を実施、来年夏以降留学先へ派遣を始める意向。今年度予算案・知事査定は過去最大規模となる見込み、募集・審査などに1億円を計上。幼稚園・保育所・認定こども園などの利用料も支援。東京都独自で第1子も無償化へ、9月からの開始を目指す。70歳以上は東京都シルバーパスが使える(1万2000円になる)。

他にもこんな番組で紹介されています…

2025年4月18日放送 16:54 - 17:05 テレビ東京
ゆうがたサテライト(ニュース)
三菱UFJ元行員が起訴内容を認めた。

2025年4月18日放送 13:00 - 13:05 NHK総合
ニュース(ニュース)
貸金庫の顧客の金塊計2億8800万円相当を盗んだ罪に問われてる元三菱UFJ銀行の行員の山崎由香理被告の裁判が行われ起訴内容について認めた。また警視庁が送金の金塊・現金の被害額は約3億8000万円で検察は今後追訴追の予定を明らかにした。

2025年4月18日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日
大下容子ワイド!スクランブルANN NEWS
東京地裁前から中継。上田リポーターは「三菱UFJ銀行の元行員・今村由香理被告は貸金庫から約2億9000万円相当の金塊を盗んだ罪に問われている。初公判で山崎被告は起訴内容を認めた。検察側は冒頭陳述でFXで多額の損失が出たのをきっかけに立場を悪用し盗んだと指摘。裁判はさきほど終わり山崎被告は傍聴席に一礼し法廷をあとにした」など伝えた。

2025年4月17日放送 23:00 - 23:59 日本テレビ
news zerozero update
明日の主な予定は「貸金庫“窃盗”初公判」。ほか。

2025年4月17日放送 6:30 - 7:00 NHK総合
NHKニュース おはよう日本おはBiz
北國銀行は貸金庫のサービスを2028年3月末をメドに廃止すると発表した。書類の電子化などでここ数年利用率は5割以下になっている。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.